|
 |
|
プロフィール |
Author:bistrosango
ビストロサンゴ 吹田市高浜町6-8 サンラウンド1F TEL:06-6381-7777
ビストロサンゴHP
|
|
 |
|
飛騨の野菜、入荷しています |
今日の雨は控えめだったからでしょうか。打ち水効果は無くて ただ「モア~っと暑い!」夜になってしまいました。
こんな夜にもビストロ・サンゴにご来店いただきまして ありがとうございます!
また飛騨の野菜が入荷しています。

瑞々しい夏の野菜たち。表面をカリっと焼いた鱧をサラダ仕立てで♪

鱧は今の時期が一番美味しいと思います。
旬が6~7月頃なので梅雨入りの頃から出まわりますが、産卵直前の今頃が 最も美味しい。
鱧の旬・・・天神祭の頃とも言いますね。天神祭と吹田まつりは ほぼ同じ時期なので、鱧の旬=吹田まつりで憶えておくと 良いですね(笑)

旬の食材を用意して、皆さまのご来店をお待ちしております!
|

吹田まつり |
本日は吹田まつりでお休みをいただきました。
え?なんで吹田まつりで店を休むのかって??
それは、ボク自身がだんじりを引いて吹田まつりに参加するからです!

吹田まつりも今年で45回目。祖父の代から家族みんなで参加する 我が家にとっても大切な行事なんです。
昼過ぎから強い雨が降って、「お祭大丈夫かな~」なんて周りは心配して いましたが、ボクは不思議と「パレードまでにはやむやろう」とわかっていました。
そしてボクの予想通り、パレードの前にスッキリと雨が上がり、 少し湿気は感じるものの、例年よりは涼しい気候の中で だんじりを引くことができました。
祭には獅子舞も出ます。

下の写真は、我が家が所属する町会のだんじり。兄貴とボクと甥っ子と。 さらしにたすき、鉢巻き姿でだんじりを引いている女の子はボクの姪っ子です。
さらし姿を恥ずかしがることもなく、むしろ誇らしげにだんじりを引いていた 姪っ子。我が身内ながら恰好良い!と思いました。
祭大好き一家に育っているので、彼女にとっては自然な事なのです。

この写真はだんじりの方向転換をしているところ。「せーの!」の掛け声で 重たいだんじりを回す時は、気分が高揚します!


重たいだんじりを引いていると、気がつけばアチコチに擦り傷や痣が できてしまうのですが、痛いと感じたことはなく、 「やっぱり俺って吹田が好きなんやなあ!」と実感します。
だんじりの周りで声を掛けてくださったご近所の方、常連のお客様、 みなさま本当にありがとうございます!
|

完熟 |
日が暮れた後も暑い! いよいよ夏本番ですね。こんな暑い日にもご来店いただきまして ありがとうございます!
そうそう、ビストロサンゴの店舗前に作ったグリーンカーテンにも実がついて、 夏を実感しています。

少し前に実がついたな~なんて思っていたのに、この暑さのおかげで 既に熟した実もあるのです。

ゴーヤを育てたのは今年初めて。グリーンカーテンが目的で育てたものだし、 店では使わないし・・と家族が食べる事に。

完熟した実の中って、こんな風になってるんですね。家族の感想を聞くと、 赤く熟した種はゴーヤと言うよりフルーツみたいな甘みで美味しく、 皮は苦みが無いそうです。
今度完熟した実が出来たら、まかないで食べてみようかなっと♪

明日も暑いみたいですね。ひんやり涼しいビシソワーズを用意して 皆さまのご来店をお待ちしております!
|

PIZZERIA VILLAMAGO |
またまた行ってきましたよ。相川のピザ屋さん 『PIZZERIA VILLAMAGO』
天井が高く広々とした店内。カウンター席・テーブル席、二階にも 席があって相川駅からもすぐ。ボクのお気に入りです。
ボクのお気に入りはカウンター席。ピッカピカのグラスが素敵です。

最初の一品はヘルシーにサラダ。ここのサラダはボリュームがあって 食べごたえもあります。

こちらは大葉とキュウリのたたき。塩だれが抜群でビールがすすむ!
次の料理のささみとも相性が良くて、塩のきいた大葉でささみを くるみながら美味しくいただきました。


待ってました。かますの石窯焼き。ここは大きくて可愛い石窯を 持っていてピザや肉・野菜、和の食材もその石窯で焼いてくれるんです。
これが抜群に旨い!

そして定番のピザ。ピザは普通サイズとスモールが選べるので、 ボクはいつも、スモールを2種類いただきます。
表面はカリッ、食感はモッチリした美味しいピザです。
 ボクのお気に入りはティラミスのピザ。毎日あるメニューではないので、 出会えて嬉しい♪温かいデザートは心も体も満たしてくれます。

調子に乗って注文したガトーショコラも美味しくて、しっかり満たされた夜です。

みなさんもぜひ行ってみてくださいね。
PIZZERIA VILLAMAGO
大阪市東淀川区相川2-6-10 06-6349-5226
|

ボクの好きな映画 |
最近、昼間の暑さはこれから訪れる猛暑の予告編みたい。
雨が近いからか、室外機の熱気なのか、表の空気は重めです。 昼間の仕込みや買い物の外出で「あちー!」なんて言ってます。
でも最近はランチのご予約をいただく機会が多くて、 ボクとしては嬉しいこと。

ビストロサンゴはランチのみ完全予約制。予約をいただいた分、 ちょっとずつ色んな前菜の盛り合わせとか、お客様のお好みやご要望 「ほら、いつものアレね」なんてこともお受けしやすいし。
 ランチは前日までご予約を承っています。昼下がりのランチを ゆっくり~なんてお考えの方は、一度お電話くださいね。


今日は、先日「アナと雪の女王」を見た影響で、久しぶりに 「モンスターズインク」も鑑賞しました。
モンスターズインクは、「ボクの好きな映画ランキング」で、かなり上位に 入ってくる大好きな映画。ほのぼのしながら鑑賞しました。
「え?ランキング1位は何か?って、それはお店でお話ししますね!
|

やっと意味がわかった |
今夜帰宅後、アナと雪の女王を見ました。家族が買ってきたのです。
結論から先に言うと、すごく面白かった!

映像は美しいし、キャラクターは可愛いし、ニコニコしながら 見られます。松たか子・神田沙也加の歌もとっても魅力的です。
前評判が高いのもうなずける。
いったい何が「ありのままで~♪」なんだろう・・と思っていたのですが、 その意味もよくわかりました。 未見の方は、ぜひご覧になってくださいね。
そうそう、今日からボクの姪っ子が友人とディズニーランドに行っています。 旅行前、満面の笑みでボクのところに来ました。
ハイハイ、お餞別ね。彼女の祖母であるボクのオフクロからも 餞別は受け取っている様子。
姪っ子よ。お前が旅行を楽しんで無事に帰って来るならおっちゃんは満足だ。 ちなみにわかっていると思うが、おっちゃんは子どもの頃からドナルドのファンである(笑)
いえいえ、姪っ子のお土産よりボク本人がディズニーランドへ行きたいのが 本音。こんな映画を見た日は特に、童心に戻ってみたくなりますね。
今日は良い夢を見ながら寝ることにします! 「うまれて初めて~、うまれて初め~て♪」
|

夏が来た! |
台風だったり、気まぐれな雨だったり、7月は天候に振り回されていましたが とうとう「夏が来たな~」と実感する一日でした。
猛暑はまだまだこれからなんですけどね。
さて、こんな暑い日にもご来店いただきまして、ありがとうございました!

本日はランチにご予約をいただいていたり、夜には初めてのお客様が 来店されたり、ボクにとっては嬉しい一日でした。
初めてのお客様は女性二人組の方。「量、大丈夫かな?」なんて気にしながら 提供していましたが、ボクの心配をよそにパクパク召し上がってくださって 作っていて楽しかったです♪
ありがとうございました!

もうすぐ学校は夏休み開始ですね。あれよあれよと言う間に 今日の暑さが懐かしいほどの更なる猛暑がやってくるはず!
ブログのタイトルでも、暑いとか熱いとか溶けるとか、「何なんですか? この暑さ」とか、うっとおしいほど言い出すと思いますが、 基本的にボクは無類の夏バテ知らず。
夏を気持ちよく過ごせる料理を用意して、皆さまのご来店をお待ちして おります!
|

大型台風も過ぎ去って |
日本中が緊張した今度の台風。
おかげさまで、ボクのまわりは被害を受けることもなく無事に見送る事が できました。
「くるくる詐欺」なんて不謹慎な表現も耳にしましたが、異常気象や災害の情報は 大事。用心するに越したことは無いと思っています。

とは言え、台風やその後の猛暑で、足早に帰宅される方が多い中、 木~土曜日も沢山のお客様にご来店いただきまして、 ありがとうございます!

台風当日もご予約をいただいていて「お帰りの足は大丈夫なん?」と心配でしたが、 お客様のどなたかが(もしくは全員が)晴れ男・晴れ女だったのでしょうか。 傘さえもほとんどいらない気候。
賑やかな夜で感謝・感謝です!

今夜は暑いし、そろそろのんびりした感じ?と油断していたら、常連さんの ご家族の方や、久しぶりのお客様が来店されたり、 週末らしい夜を過ごさせていただけました♪


そうそう、飛騨から仕入れてきた自慢のベーコン・ソーセージも在庫がつきてきました。 本当に美味しいので、皆さまに召し上がっていただいて嬉しい!

もう少し天候が落ち着いたら、野菜の方はチロルカレーさんからの定期便が 届く予定ですが、ベーコンは自分の足で買いにいかねば!
今年も後一回は飛騨に行くぞ!と気合が入っております。
皆さまのご来店をお待ちしておりますね。
|

台風の前日 |
ニュースでは大変な事になっているけど、今の時点での吹田は、 雨も降らないし風も強くなくて、本当にそんな大きな台風が来ているなんて 実感が無い・・・
と表に出てみたら、すごく重たい空気。異様な暑さ。
やっぱり、いつもと全然違う様子した。
でも、こんな蒸し暑い日は冷たいビールが美味しかったりします。

本日は昼間にランチのご予約をいただいていたり、夜は友人カップルが ハイテンションで来てくれたり、結局楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございます!

特に印象深かったのは昼間のお客様。中に、ボクのオフクロより 年上のお客様がいらっしゃったんです。
オフクロ世代くらいの方で、洋風の食事を楽しんでくださるって結構 少ないでしょ。オフクロの趣味仲間の方とか、ご近所の常連さんだったら 昔馴染みでよく来てくださるのですが。
だから、食事を楽しんでくださって、会話も盛り上げてくださって とっても嬉しく思いました。
ボクも、いくつになっても何でもモリモリ食べられる健康を維持しよう!
・・・。
まあ、、何でもモリモリ食べすぎて少しふっくらしてはおりますが。 あ!「ふっくらって、少しか?」と言う突っ込みは無しで(笑)
本日もありがとうございました!
|

過去最強の台風 |
七夕だと言うのに過去最強の台風がせまっていて、TVのニュースも 異様な感じです。
こんな夜にも、みなさまにご来店いただきましてありがとうございます!

気候も今一つだし、平日だし、のんびりした感じかな~と思っていましたが、 賑やかになって嬉しかったです♪

でも、今週は全国的に警戒が必要だとか。
みなさま、油断なさらないように気をつけてくださいね。
|

飛騨とビストロサンゴのコラボレーション♪ |
本日もありがとうございました!
何だか蒸し蒸しするし、突然雨は降りだすし、お客様にとっては 心地悪い週末かな~なんて思っていましたが、こんな夜にも ビストロサンゴにご来店いただきまして、本当に嬉しい気持ちです。
飛騨から食材を仕入れて戻ってきたボクとしては、召し上がっていただきたい 料理が盛沢山。

飛騨のキュウリの味は格別。その瑞々しさを活かしつつ、ただポリポリかじって いただくわけにもいかない(注:ポリポリかじっても美味しいキュウリです)。
バジルのソースで前菜に仕立ててみました♪
そしていつもの『野菜のグリル』。
野菜がメインになるって、飛騨のおかげです。

お客様のリクエストで春菊をパスタに。風味の強い野菜は オリーブオイルとの相性も抜群。作っていても楽しくなります。

そして、お勧めのベーコンとソーセージ。

飛騨のあぜ道を、脱輪に気をつけながら走った先にある『キュルノンチュエ』。 ベーコン・生ハム・ソーセージのアトリエです。

ここで仕入れた燻製たちを、ぜひ召し上がっていただきたい。

ショーケースの前で、あーでもないこーでもないと悩むボクの後ろ姿。

だって、心地良い燻製の香りの中で、所狭しとベーコン・生ハム・ソーセージが ボクを誘ってくれるんですから。

自分でもちょいと試食しましたが、お店の方で提供しております。 この機会にぜひお召し上がりください。
みなさまのご来店をお待ちしております!
|

飛騨。カレーと野菜買い出しの旅。 |
今年も行ってきました!
飛騨清見&高山。カレーランチと新鮮野菜買い出しの旅。
このブログをよく読んでくださっている方は、下記3点について よく御存じだと思います。
・ボクが飛騨の野菜に惚れていること
・自分で買い出しにも行くけど、普段は知り合いのカレー屋さんが 新鮮野菜をビストロサンゴへ送ってくれていること
・そのカレー屋さんのカレーとスイーツが、抜群に美味しいこと。
飛騨到着後、目指すはそのチロルカレーさん。

テラス席から何度も見たこの景色。何度見ても飽きない。 この景色を見ながらカレーとスイーツをいただくんですよ♪

カレーを注文するとついてくる「選べる前菜2種」。飛騨の食材を中心に 使った(時にはオーナーが自分で釣った魚もあり)前菜を食べながら カレーの到着を待ちます。
一つ残念なのは、車なのでノンアルコールしか飲めないこと(笑) でも、そんなのどうでもいい!

今回は欧風カレーとチキンカレーをいただきました。ボクも大阪から通いますが、 遠方から来店される方が多いのも頷ける味わい!

スイーツは全て奥様の手作り。凝り性の奥様が飛騨の食材を中心に 作る、甘いものを食べない人でも楽しみにしてしまうプロの味です。
今回同行した友人は、甘いものに興味が無い上に欲張ってカレーを沢山 食べたので、「もうスイーツいらんし」と言っていたくせに、ショーケースに 並ぶスイーツを見て、結局1..5人前食べてましたからね。

そしてもう一つの目的。飛騨清見の野菜。早朝から直売所をかけまわって 集める宝物です。

あまりにも水分が多くて、迂闊によく冷える冷蔵庫に保管すると凍ってしまう ほど繊細で、地元農家の方の愛情がこもった野菜です。

早速今夜からビストロサンゴのメニューにも登場しています。
今回の飛騨は、普段と趣向を変えて、仕入以外の時間も楽しんでみました。 また、こちらで報告させていただきますね!
本日もありがとうございました!
|

7月1日~7月2日お休みをいただきます |
7月1日(火)~7月2日(水)お休みをいただきます。
7月3日(木)より通常通り営業させていただきます。
|
|
|
|