fc2ブログ
プロフィール

bistrosango

Author:bistrosango
ビストロサンゴ
吹田市高浜町6-8
サンラウンド1F
TEL:06-6381-7777

ビストロサンゴHP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

吹田 創作イタリアン ビストロサンゴ
今年も来ました。八福神ラリー
いや~、すっかり春ですね。

ダウンをやめて軽めの上着に変えたのに、その上着がいらない。

お向いの看板犬キャンディも春うららな感じで、ボクになでなで
されながらウットリ。

20140328002.jpg

さて、この界隈で春の風物詩となった「すいた八福神ラリー」。

え?八福神ラリーを知らない?

説明しましょう!

この界隈にある7つの商店街。各商店街に2個、合計14個、
写真の小槌がぶら下がっているんです。

どのお店にぶらさがっているかは秘密。自分で探してみつけてくるんです。

20140328003.jpg

応募には専用の用紙があります。

小槌がぶらさがっているお店の名前に○をつけるだけ。応募箱は各商店街に
1個ずつあって、ビストロサンゴがある中通商店街は、橋本ネーム店さんに
置いています。

一番良い賞は伊勢一泊旅行。他にも色々な商品が用意されています。

応募用紙はビストロサンゴにもあります。

ぜひトライしてください!



可愛い野菜
良いお野菜を見つけました。最近ビストロサンゴの料理に使い始めている
野菜です。

2014032720140327_082929.jpg

春~秋にかけては、普段使いの野菜に加えて飛騨清見の野菜を仕入れていますが、
何しろ飛騨清見の冬は長い・・。

5月くらいにならないと、野菜が入って来ないんですね。

飛騨に通うようになってから、野菜への関心が高まっているボクとしては
今の時期は少し物足りない。色々検討した結果、丁寧に作った無農薬の野菜を
扱っている業者さんがあったので、おつきあいを始めてみました。



2014032720140327_083920.jpg

愛らしい野菜たちは、ラタトゥイユなったり。

2014032720140327_084402.jpg

キッシュになったり。

2014032720140327_094733.jpg

今夜は貸し切りで、おまかせコースのご予約を承っていました。

自慢の和牛を美味しく召し上がっていただきたいので、あくせくと準備準備!

2014032720140327_093715.jpg

今夜のお客様は、今まで何度かご来店になったお客様で、いつもご家族で
仲良く・楽しく過ごしてくださいます。

賑やかな歓談の中で沢山の料理を作らせていただく。料理人冥利につきる
楽しい時間でした。

20140327008.jpg

本日もご来店ありがとうございます!

おめでたい夜
本日は一日中雨。

花粉症の方には過ごしやすい天候ですが、足元はずっと悪い感じ。
こんな日にもビストロサンゴにご来店いただきまして、
ありがとうございます。

今日は、常連のお客様、そして少し前に別のお店で知り合いになった
カップルのお客様がご来店になりました。

20140326006.jpg

早い時間は、常連様とたわいもない話でまったり&のんびり。

そしてカップルのお客様。女性の方がお誕生日でした。

女性が、彼からのプレゼントを受け取るその瞬間。目をつぶっている
女性の手の上に置かれたのは・・

テニスボールだった!

すいません・・。2人の邪魔をして。テニスボールを置いたのは
ボクです。

その後、本物のプレゼントが渡されて、お店の中もなごやかな雰囲気。

そして、イベント、常連様が帰られた後に・・・♪

プレゼントはもう一つあったのです。差し出された彼女の左手の薬指に、
指輪がはめられました!

ボクが見ても、いや誰が見ても、それはダイヤモンドの婚約指輪です。

うわ~っ!!すごい瞬間に立ち会ってしまった。

そう、プロポーズだったのです!!

記念日をビストロサンゴで過ごしてくださった事はもちろん、二人の
素敵な瞬間に立ち会えた事。ニコニコしちゃいますね♪

201403260061.jpg

今日の雨は、神様のうれし涙。

本当におめでたい夜でした。ありがとうございます!

お休みをいただきます
3/23(日)~3/24(月)、お休みをいただきます。

3/25(火)より通常通り営業させていただきます。
そう言えば祝日前だった
今日の雨は結構しつこかったですね。

早い時間はゆっくりな感じで、常連のお客様との~んびり喋っていたら、
遅い時間から急に賑やかになりました。

お席をご用意できなかったお客様、申し訳ございませんでした。

20140320008.jpg

本日ご来店のお客様は、偶然にも鹿児島に縁のある方が多くて、しかも
奄美・国分・阿久根とエリアはバラバラ。

方言や文化、料理の話で盛り上がりました。

「ビンタをきびる」ってわかります?頭を結んでって意味なんです。

「のんかた」→飲ん方、つまり飲み会のことなんだそうです。

今夜だけで、結構鹿児島弁に詳しくなったと思いますよ(笑)

20140320006.jpg

写真のトマトは、お客様が持ってきてくださったものです。
もちろん鹿児島のトマト。

飲み込むのが勿体無いような自然な甘みの柔らかいトマトでした。
ありがとうございます!

20140320007.jpg

最後の方は、「中森明菜の復帰はいつか」とか、下腹のサイズが
何センチ以上でメタボなのかとかマニアックな話に花が咲き、
(う~ん、ボクの歳がばれますね)
何だかんだと楽しい夜を過ごさせていただきました。

金曜日も中途半端な天気みたいですが、ビストロサンゴは
元気に営業しております。

皆さまのご来店をお待ちしております!





春暁や 夢の世界で目覚ましの音
あ~!自分の体で春を感じる!

目覚ましが全く聞こえない程眠い!寝起きは良い方なのに。
この眠さはボクにとって春が来た証拠。
自然に対して素直な男です。

さて、今日は少し足元が悪かったのですが、ビストロサンゴにご来店いただきまして
ありがとうございます!

20140318002.jpg

いつもの常連様、ご近所のお客様、そして初めてのお客様と、楽しい夜を
過ごさせていただきました。

20140318001.jpg

食材もどんどん春になって、新子や春キャベツを使ったメニューも提供を
開始しています。

20140318004.jpg

近頃は季節はずれの食材も手に入るような世の中ですが、やっぱり食材って生き物。
旬の時期に召し上がっていただくのが美味しいようになってるんだなと思います。

野菜も魚も、自然に対して素直なんですよね。ボクと同じです(笑)

20140318003.jpg

年がら年中旬真っ盛りのシェフが、春の料理をご用意して皆さまのご来店を
お待ちしております!

季節感が無いとか言わないでくださいね!!

山形から届いたお酒
まだ冬の装いですが、どこからともなく春の香りが漂ってくる吹田です。

昨夜もビストロサンゴへご来店いただきまして、ありがとうございます!
お席がご用意できなかったお客様には申し訳ございませんでした。

20140316006.jpg

昨夜は、たくさん料理を作りながら、お客様とのたくさんの楽しい会話で
なごませていただきました。ありがとうございます!

仕事が終わって店を出ても、首をすくめるような冷え込みもなく
温まった心と体をそのまま自宅へ持ち帰りました♪

「こんな時には、お酒かな~」

実は、先月お客様からいただいた、とっておきのお酒があるのです。

山形のお酒。男山。

20140316003.jpg

送ってくれたお客様は、ボクの友人の後輩。男性です。
ビストロサンゴへもボクの友人と一緒に何度もお越しになっている方です。

社会人として仕事を持ちながら、スキー、それも本気の競技スキーをしていて、
その彼が先月山形で開催された国体に出場したのです。

20140316010.jpg

以前から「国体に出場したら、お祝いしような」と言ってたのですが、
本当に出場したんです。人の事なのに、とても嬉しくて。

このお酒は、彼が山形から送ってくれたお酒。ボクが好きなタイプの
ほっとするような丸みのある味わい。本当に美味しかった。
ありがとうございます!

温まって気分よく眠りについたおかげで、今日も全開です!

旭通商店街 わいどや
良い天気ですね!

ここ2~3日少し冬に戻っていましたが、今日は本格的な春の到来を
感じます。

「天気が良い」とか「暖かい」とか、口実を見つけてはウロウロするボク、
わいどやに行ってまいりました!

わいどやは、ビストロサンゴから歩いて数分のたこ焼き屋さん。

軽い一品料理とか串揚げメニューも充実のお店です。

揚げ出し豆腐を食べているボクに、店長が「ちょっと飲んでみて」と
↓↓↓。

20140315012.jpg

名前がいいでしょう?

紅さんご

サンゴと名のつくものに悪いものはありません(笑)

店長の故郷である奄美大島の黒糖焼酎。甘くて深みのある香りに、
凛とした味わいがある美味しいお酒でした。

お昼なので、ちょっと味見しただけでしたが、今度はゆっくりいただきたいと
思います♪

そんなこんなで店長やスタッフの方とおしゃべりしていたら、突然目の前に
三線が出てきました。

20140315014.jpg

手に取って見るのはもちろん、実物を見るのも初めて。

何何何?と思っていたら、スタッフの方が一曲披露してくれたんです。

20140315016.jpg

三線の音が、こんなに切なくて哀愁がある事も初めて知った。

そしてやっぱり、楽器を奏でる人って声もいいんですよね。歌を聴いている間、
心は南の島へトリップしてしまいました。

ちょっと非日常を味わった春の午後。わいどやさん、ありがとうございました!



所在地: 吹田市内本町2-1-3
営業時間:11時~23時(確かタコ焼きは22時迄です)


春・春・春
いや~、今日は暖かかったですね。
コックコートで火の前にいたら暑いくらいの夜でした。

そして今夜もありがとうございました!

2014031202.jpg

ご近所のファミリーやご予約のお客様、友だちカップルと
ビストロサンゴを賑わせていただいて、ありがとうございます。

遅い時間には、来週のご予約を取りに来てくださったお客様が、
「ちょっと軽く飲ませて」としっかり飲んで帰られました。
ボクはそんなの大好きです♪

2014031201.jpg

明日木曜日は雨らしいですね。

せっかく暖かくなってきたのに雨は少々残念ですが、からりと
爽やかな笑顔で、皆さまのご来店をお待ちしております。




やっと暖かい!
暖かくなるのは水曜日からと聞いていたけど、今日はとっても
春の気分。

今日の昼間は、用事で片山町まで出かけていました。

「片山町まで出かけて」って、目と鼻の先なんですが、片山町は
ビストロサンゴから見て、JRの線路の向こう側。
普段行く事が少ないので、お出かけ気分になるのです。

用事が済んだら春の陽射しに嬉しくなって、岸辺までランチを兼ねてお散歩。

歩いてみたら意外に遠い岸辺でしたが、日頃の運動不足をほんの少しだけ
解消できました♪

 ※途中で何度もヒッチハイクしたくなりましたが。

さて、運動不足も解消し、本日も元気に営業いたします。

本日は、良い感じでピクルスが漬かっております。

20140310004.jpg

前菜にも食事の合間に箸休めとしても楽しめる味わいです。

みなさまのご来店をお待ちしております。
食材で季節を感じる
パラリンピックが始まりました。

アルペンスキーの狩野選手が、バンクーバー・ソチと二大会連続で
金メダルを獲得したそうです。嬉しいニュースです!

パラリンピックはオリンピックのように大々的にテレビで放送
されないでしょ?ボクはもっと見たいんですよね。

冬のスポーツは見るのが専門だけど、競技スキーをしている友人の影響か
見ているとやっぱり楽しい。パラリンピックも、もっと放送があれば
知らない競技とか魅力的な選手とか、もっと発見できると思うのですが。

今夜は、そんな事をお客様と話しながら過ごしていました。

さて、今日も結構寒かったですね。

少し前まで暖かだったから、冬が戻ったようで寒く感じます。

20140308007.jpg

寒いと言っても、食材は少しずつ春を感じさせるように変わってきて
います。

料理人の仕事をしていると、食材を通して季節の移り変わりを
いち早く感じることができるので、結構嬉しい。

ホタルイカと菜の花も、おすすめメニューとしてご提供しています。

20140308003.jpg

もう少し春らしくなったら、春キャベツや新子も出てきます。

待ち遠しいのは飛騨の春ですね。飛騨の春は大阪より遅いので、
本当に待ち焦がれている感じです。

飛騨に春が来たら、また産直野菜も再開する予定です。
楽しみにしていてくださいね。

おらおらシェフのホタルイカ掃除日記
今日も暖かいですね~♪

調度良い温度なので、うっかりすると朝に寝坊してしまう。いかんいかん。

さて、ホタルイカの入荷情報です。

ホタルイカは掃除が命。

きちんと掃除しないと、軟骨や目玉が口にあたって美味しさが
半減します。

骨抜きを使って地道な作業。しかし手早くやらないと、これまた味を
そこなってしまいます。

20140304003.jpg

若い頃。まだ料理人としての修業時代。これが手早くできなくて
よく先輩に叱られました。

「おらおらぁ、そんなモタモタしとったら、ホタルイカが紋甲イカに
 なってまうぞ~っ!!」

・・・。

どんなに時間をかけても、ホタルイカは紋甲イカのように成長しませんが、
修業中の若手は、こんな風にドヤされながら一人前になっていくのです。

ま、ボクも一通りの事ができるようになったら、同じように後輩を
ドヤしたりもしましたが(^^ゞ



ちなみに、手早く掃除するためにはもう一つ大切な事があります。

その日の仕込み中はコンタクトをしない。


少し前まではコンタクトでもホタルイカの掃除ができました。

しかし今では・・

老眼には勝てない!!

コンタクトだと遠いものは見えますが、手元がボヤけるように
なってきたんです!

眼鏡は、はずせば手元が見えます。でもコンタクトって簡単に取り外し
できませんよね?

よって眼鏡にならざるを得ません。

まったくまったく、老眼なんてもっと先の事だと思ってました。

正直、人より健康な方だし、病院にも縁が無い。他の事で年齢を感じる
機会なんてないのです。まさか目から年齢を感じるなんて(笑)

今、アラフォーの皆さま。目は大事にしてくださいね。

20140304001.jpg

さて、ごちゃごちゃ言いながら掃除が終わったホタルイカ。

ピカピカのぷくぷくです。

菜の花と一緒にお召し上がりくださいませ。

ご来店をお待ちしております!
もう3月
この週末も、ビストロサンゴにご来店いただきましてありがとうございます!

気がつけばもう3月。暖かい日が続いています。
そろそろ春のメニューをご用意していかねば・・などと考えているところです。

最近、美味しい太刀魚が入荷します。

201402270100.jpg

太刀魚は、年中獲れると言えば獲れる魚。今が一番の収穫期と言うわけでも
ないのですが、この時期の太刀魚はサイズが大きめ。

魚屋さんが「いいのが入荷してるから」と持ってきてくれた太刀魚を、
早速ボクと魚屋さんで試食。かなり美味しかった。

ビストロサンゴでは日によって入荷する魚が変わるので、早いもの勝ちに
なりますが、どうぞ召し上がってくださいね。

20140227005.jpg

さて、野菜もそろそろ冬から春のものに移っていくころです。

菜の花もボチボチと使い始めています。

もう少ししたら、ホタルイカも入荷し始める時期。

また、こちらのブログや店内のメニューで春の料理を紹介させていただきますね。
皆さまのご来店をお待ちしております!