fc2ブログ
プロフィール

bistrosango

Author:bistrosango
ビストロサンゴ
吹田市高浜町6-8
サンラウンド1F
TEL:06-6381-7777

ビストロサンゴHP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

吹田 創作イタリアン ビストロサンゴ
味ごころ 僖楽
体の芯から冷えるような毎日。

美味しくて体も心も温まる、ちゃんこ鍋屋さんについて語ります。

ちなみにボクは無類の鍋好き。仕事柄、隙を与えると鍋奉行になりがちな性格ですが、
食べるのも大好き。

温かい汁気・具沢山・ポン酢と、ボクの心をとりこにする要素が多いんですよね。

江坂の『味ごころ 僖楽』は、地元の先輩に教えていただいたお店です。

店内はカウンター・座敷とあって、少人数でもファミリー・宴会でも利用可能な
感じです。

20140127022.jpg

ここのスゴいところはボリューム。1人前の量が多いんです。野菜がしっかり入って
いるので、結構食べられるんですが、見た目で圧倒されます。

ボクたちは大人4名+赤ちゃん1名。戦力は4名・・(後に赤ちゃんも戦力だった
ことが判明するのですが)。

とりあえず3人前を注文しました。

20140127024.jpg

野菜以外につみれやつくねなんかも、しっかりついてきます。

20140127020.jpg

お出汁も良くて、非常に食欲をそそる香りがあがります。味に深みがあって
箸が止まらないんですよ。

同行していた友人の赤ちゃんはまだ離乳食なんですが、この香りと味に
誘われて、本当にず~~っと食べていました。

20140127027.jpg

箸休めのお漬物も充実しています。自家製なんだそうです。

20140127028.jpg

お手洗いもお相撲さんサイズなのかゆったりしていて、スタッフの方も
親切。味も居心地も良くて、心も体も満足するお店です。

お勧めですよ!


『味ごころ 僖楽』

大阪府吹田市豊津町12-19
06-6330-6026

やっと暖かい吹田
お昼に貸切のご予約があったり、何だか少しだけバタバタして、
ブログの更新ができていませんでした。

しかし、今日は暖かかったですね。

ここ数日、空気が冷たい日が続いていたので少しほっとしました。

20140124002.jpg

寒い間も、仕事で大阪を離れがちな友人がご夫婦で来てくれたり、
常連さんが社内接待で来てくれたり。どうもありがとうございます!

20140124001.jpg

本日も、ボクの恩師の奥様や・ご近所さん・初めてのお客様など沢山の
お客様にご来店いただき、嬉しい週末でした。

20140124005.jpg

恩師の奥様がよく鹿児島旅行に行かれるのですが、今年の鹿児島旅行では、
ボクが去年の秋に訪れた町に行ってみようかな~なんて仰っていました。

あの店は確かに旨かった・・。

どこへ行ってもそうですが、ボクの旅行は美味しいものを食べに行くのが
目的と言っても過言ではない!

食べ物運は良い方なんです(笑)

このブログでも、グルメ旅行や食べ歩き日記は結構書いています。

良かったら活用なさってくださいね!

20140124050.jpg

本日もありがとうございました!
TAKE FIVE 20th Anniversary
先日、昭和町のcafe&bar TAKE FIVE の20周年イベント『20th Anniversary』に
行ってきました。

20140117014.jpg

イベントはホテルの大きなパーティ会場で開かれ、ミュージシャンの方々の
素晴らしい演奏をゴージャスな気分で楽しめるものでした。

20140117010.jpg

ボクは友人ファミリーと一緒に出席。

1歳になったばかりの友人の子どもさんも、手拍子に拍手。まだ小さいのに
1度も泣いたりぐずったりせず音楽に合わせてノリノ。

20140117200.jpg

素晴らしいのは演奏だけじゃない!

『TAKE FIVE 20周年』、そして『塚口輝さん』の元に、これだけたくさんの
ゲストが集まって来られることです。

輝さんにはボクも大変お世話になっていますが、輝さんの人望の厚さを、
改めて実感してしまいました!

20140117019.jpg

輝さんと一緒に記念撮影。こうやって並ぶと、貫録も渋さもボクはまだまだ(笑)

とにかく楽しいイベントでした!

20140117012.jpg

TAKE FIVEは、美味しいお酒を飲みながら音楽や輝さんとの会話を楽しめるお店。
定期的にライブイベントも催されます。

未体験の方は、ぜひデビューしてみてくださいね!
お酒を飲めない方でも楽しめるお店です。

TAKE FIVE

吹田市昭和町14-20
06-6319-0625

HPはこちら
作るのも食べるのも大好き
毎日寒いですが、寒いことにも慣れてきた今日この頃。


本日もありがとうございました!
お席がご用意できなかったお客様もいらっしゃって、申し訳ございません。

ボクは慣れたとは言え、毎日寒い。こんな日にもビストロサンゴに
ご来店いただき、本当に嬉しく思います。

20140117009.jpg

この時期、旬の牡蠣。粒も大きくなり仕入れる機会が増えたので、提供する事も
多くなりました。

20141017004.jpg

パスタだったり、チャウダーだったり、魚と合わせてメインでお出ししたり。
調理方法が豊富な食材です。

チャウダーで提供したら「うわ~!パスタって手もあってんなあ!今度はそれ!」と
言った感じで、牡蠣をネタに話も盛り上がるし。

牡蠣は体に合わない方や苦手な方も多いですが、好きな人は好きですよね。

ボクと親しい人は誰でも知っていますが、ボクは料理人になるまでは、
食べ物の好き嫌いが結構多かったんです。

好き嫌いがある人の気持ちも、よ~く理解できます(笑)

「苦手な食材にトライしてみたい」とか
「この食材は苦手だから避けたい」とか、気軽に仰ってください。

20140117002.jpg

食のことを語り合ったり料理について考えるのが、やっぱり大好きなんですね。
食べるのも好きですし。

あ!もちろん、作るのも大好きですよ!!


年の初めのご挨拶
今日も1日ありがとうございました。

今夜は、常連さんやご近所のお客様、そして「年賀状ありがとうな!」と
ボクが送った年賀状をきっかけにお越しになったお客様と
楽しくすごさせていただきました。

ボクの達筆に誘われて来てくださったんですかね・・。

実は字には全く自信はありません。マジで。

メールも含めて筆まめでは無いボクですが、お名刺をくださったお客様や、
普段お世話になっているお客様には、新年の挨拶として年賀状を送っています。

20140115001039.jpg

今年の画像は、一富士二鷹三茄子。やっぱりおめでたくないと。

ボク自身がおめでたい人間なんですが、さすがにボクの画像で年賀状を
作るわけにもいきませんし(笑)

どんな理由でも、お客様がご来店になり、食事を楽しんでくださることが
嬉しいです。

まだまだ寒い日が続きますが、ビストロサンゴへ心も体も温まりに
来てくださいね!



バラエティ豊富な夜
今夜は、近所のご夫婦・男性のお一人様・友人ファミリーと
バラエティに富んだ夜でした。

賑やかな夜をありがとうございます!

友人ファミリーの赤ちゃん・・、いやもう赤ちゃんではない!
すっかり大きくなって、少し言葉も話すようになって、コミュニケーションもとれる。

「何歳ですか?」と聞くと、指を一本立ててニコッと笑ってくれるんですよね。

ちょっと食べて、ちょっとイタズラもして、気が済んだらスヤスヤと
お眠りになりました。

2014011520140115_210924.jpg

起きてる時も可愛いけど、眠っている子どもさんって最強に可愛い。
癒されます♪

ボクも子どもの頃、こんなに可愛い寝顔で親の心を癒してたのでしょうか。
あのオフクロには、ちょっと怖くて聞けないですけどね・・。

今は寝顔でお客様を癒すわけにはいかないので、真心をこめた料理で
おもてなしをさせていただこうと思います!



永遠の0をみてきました
映画『永遠の0』を観てきました。

20140115010.jpg

場所は阪急淡路駅からすぐの『淡路東宝』。
ボクの家からドア・ツ・ードアで20分。こんな近所に、利用しやすい映画館が
あるなんて、実は初めて知りました。

20140115005.jpg

映画は1~2年に1本観る程度。それもシネコンで。

昔ながらの映画館ってどんなんだろうと思って行ったら・・・
いいですね~。

20140115009.jpg

天井は高いし、窓から自然光も入ってきて圧迫感が無い。

中も綺麗でスクリーンは大きいし座席もゆったりめ。もちろんカップホルダーもありました。
自由席なので空いている時に行けば、自分の気分で座る場所も決められる。

何より家から近いので、朝一番の回に行けば13時前には吹田へ戻れるから、
仕事に支障を出さずに映画が楽しめます♪

20140115008.jpg

映画館だけでなく、映画も良かったです。上映時間が2時間20分くらいあるので、
途中だれるかな~と思っていたのに、少しも長く感じなかった。

テンポが良い・映像が美しい・岡田君や他の役者さんの演技も良い。
期待以上です!

ストーリーは、昭和パートと現代パートを行ったり来たりします。

同行の友人は「少し現代パートが多い」とぼやいていましたが、
当時を舞台にした映画を見慣れないボクには、その方が見やすかったです。

最後のどんでん返しと言うか、明かされる謎は途中で予想できてしまったけど、
それでも「うんうん」とうなずける感じで、素直に見られる映画です。

20140115021.jpg

さて、午前中に非日常を満喫したので、この後はしっかり仕事をがんばります!!

吹田市の消防出初式に参加しました
1月12日は吹田市の出初式。


もちろん、地元の消防団員であるボクも参加しました。
場所は神崎川の河川敷。

すいたんを先頭に分列行進の様子です。

20140112120.jpg

ボクも真面目に行進しました。どこにいるかわかりますか?
(ふくよかな人を探さないように!)

20140112140.jpg

恒例の一斉放水。

準備の段階から、かなり緊張&バタバタですが、見学にお越しになった方々から
大歓声をいただくと、やっぱり嬉しく思います。

20140112130.jpg

20140112100.jpg

新春の恒例行事『消防出初式』。

新しい年の訪れを実感すると共に、安全な年でありますようにと気持ちが
引き締まる行事でもあるのです。

今年も1年、あらゆることに全力投球です!



えべっさんに行ってきました
昨日はえべっさんで高浜神社に行ってきました。

この辺りでは結構大きなえべっさん。

20140109003_201401111532146b4.jpg

去年の熊手を返却したら早速今年の分を購入し、福を授けていただきます。

20140109002.jpg

20140109001.jpg

毎年ふるまわれる甘酒。
冷えた体が温まって、福をいただけた感じがします。

20140109004.jpg

おかげさまで、昨夜も楽しくすごさせていただきました。

早い時間は、ご近所のお姉さんやいつものカップルのお客様と賑やかにすごし、
遅い時間は、常連のお嬢様方と笑いのつきない時間を楽しませて
いただきました。

いつもありがとうございます!

えべっさんのように福々しい笑顔で、皆さまのご来店をお待ちしておりますね!

寒いけど暑い
今日は冷えましたね~。

さすがにボクも『寒い』と感じました。営業前は。

20140109003.jpg

こんなに寒いからお店はゆっくりした感じかなと思っていましたが、
今夜はカップルDAYで、店内もボクの心もポカポカでした。
ありがとうございます!

結婚の報告に来てくださったお客様もいて、とても嬉しかったです。

と言っても店の空気はラブラブじゃなくてコテコテ。


美味しい牡蠣が入荷したので、本日のお客様全員にお召し上がりいただきました。

この写真はガーリックバターソース。

20140109007.jpg

殻つきの牡蠣を割るボクにみんなが見惚れているので
「惚れますか?」と聞いてみたら
「シェフじゃなくて、牡蠣に惚れてんねん!」とか。

まあ、ボクは料理人ですから、ボク自身より料理に惚れていただく方が
嬉しいんですけど、そんなに直球で言わなくても(笑)

ちなみに下の写真は粒マスタードソース。

20140109012.jpg

相生出身の友人のお母さんが、毎年送ってくれる美味しい牡蠣なんです。
加熱しても身が縮まず、味も濃厚。

牡蠣をガンガン割って、ジャンジャン調理して、お客様と一緒に
爆笑したら、今年一番の寒さもどこかへ行ってしまいました。

こんなに寒い日にご来店いただきまして、本当にありがとうございました!
冷え込みますので、体調をくずされないように気をつけてくださいね。

ボクはいつも元気です!


お正月気分も抜けて?
お正月気分もそろそろ抜けた感じで、吹田の町も普段の空気が感じられます。

昨夜は昔からの常連さんが来店され、いつも通りに楽しく賑やかに
過ごさせていただきました。ありがとうございます!


さて、今日のボクもいつも通り。仕込みが終わって休憩時間にお向いの看板犬キャンディと
コミュニケーション。

20140107006.jpg

年末年始はお向いの自転車屋さんもお休みだったので、お客様と会えなかった
キャンディは随分寂しがっていたそうです。

どうです?この甘え方(笑)

キャンディとのコミュニケーションが終わったら、いつも通りランチへ向かいます。
今日は今年初の魚徳さんへ。

いつも通りでないのが魚徳さんのビール。ここにお正月が残っていました!

20140107010.jpg

中身は一緒でも特別感があって嬉しいですよね。

ただ・・いつも通りではないのが、このビール、ボクの口には入りませんでした・・。
飲んだのは同行の友人のみ。普段なら友人と行った時は一口くらいは頂くんですが。

年末年始『ふくよかになるための休暇中』、予定より多目にふくよかになったボクは
「しばらく節制」を宣言しております。

意思は強く持たねば!

もちろん、バッテラは美味しくしっかりいただきましたよ。

20140107011.jpg

と言うことで、いつもよりふっくらとした笑顔で皆さまのご来店を
お待ちしております!



あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!

年末年始の休暇も今日で終了。明日1/5から営業開始です。

本日は、明日の営業開始に向けて早速仕込みです。

tai.jpg

休暇中は家族や親族との新年会・恩師宅での同窓会と、賑やかに
過ごしておりました。

仕事柄、連休をいただくことが少なくて、年末年始の休暇は気分的には
高揚するのですが、6日も休みが続くと体が落ち着きませんね。

コックコートで働いている方が性に合っているようです(笑)

2014年も、ビストロサンゴをよろしくお願い致します!!