fc2ブログ
プロフィール

bistrosango

Author:bistrosango
ビストロサンゴ
吹田市高浜町6-8
サンラウンド1F
TEL:06-6381-7777

ビストロサンゴHP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

吹田 創作イタリアン ビストロサンゴ
貸し切りパーティー
夏本番?

いやいや、まだまだ暑くなるのは承知していますが、今日のお昼は暑かったです。

涼しいのは日陰だけですね。

さて暑いとか熱いとか言ってないで仕込み仕込み。

今夜は貸し切り。
よく来てくださるお客様で、あらかじめ「アレとコレとソレと、アレも食べたい」と
伺っていたので、準備段階から盛り上がっていました?

ご予約の時間はわかっていても、早めにテーブルセッティングも済ませ、
「いつでもどうぞ!」になっていてないと落ち着かないボクです。

20130629009.jpg

お客様が来店されたら、料理の写真を撮っている余裕がないので、
今夜提供したお肉を早い時間に撮影しておきました。

何かバタバタしながら撮ったので、今一つ写りが良くなくてすみません!

20130629014.jpg

しかし今夜はあらゆる料理のオンパレード。

牛もあり鶏もあり、カルパッチョあり冷製スープにパスタは何種類作ったっけ?
全部書ききれない!

終わったらどーっと疲れるけれど、ボクたち料理人にとって料理を作って
感じる疲れは大歓迎です。

ビストロサンゴはお店がこじんまりしていますので、夜は6名様以上で貸し切り
可能です。親しい仲間の方と個室感覚でご利用いただけます。

打ち上げや食事会で盛り上がっている中に、ボクまで仲間に入れてもらったり。

さすがに女子会の時は、すーっと存在感を消してみたりもしますが(笑)

貸し切りのご予約も承っています。ご相談してくださいね。

今夜もありがとうございました!

ピクルスとタルタルソース
ピクルス、いい感じで漬かりました。

きゅうりと大根は飛騨のものです。

2013062720130628_100414.jpg

お酒のアテにもなるし、箸休めにもなるし、酸っぱくてほのかに甘いピクルスは
重宝します。

バジル・ローズマリー・ローリエを使って香りも豊か。

2013062720130628_100306.jpg

今夜はエビフライのご予約をいただいていたので、このピクルスでタルタルソースを
仕込みました。

2013062720130628_100034.jpg

2013062720130628_100135.jpg

マヨネーズやタルタルソースは市販のものがありますが、自分で作ると
好みの味にできて楽しいですよ。

何より作りたてはやっぱり美味しいですからね。

2013062720130628_100635.jpg

ぜひトライしてください。

もちろん、お早目にご予約をいただければボクがお作りしますよ。
合言葉は「エビフライとタルタルソース」です♪

吹田 手打そば処ながた
またまた行ってきました。

日の出町のおそば屋さん『手打そば処 ながた』。

20130627007.jpg

20130627015.jpg

もう暑いですから、今回は冷たいおそばが目的です。
でも、まあ、ボクの食欲はアレですからご飯系も食べたい。

こちらは丼ものに+200円で、おそばかうどんがつけられるんです!

20130627018.jpg

そして天丼を選択。ボリューム感が良い感じです。

20130627003.jpg

天ぷら。衣はサクサクとして食べごたえあり。

見た目には天つゆが
もう少し欲しいように思いましたが、口に入れると調度良い。

味がシッカリしているからですね。

20130627004.jpg

親子丼は友人が注文しました。玉子のふるふる感が絶妙(当然一口食べましたよ)。
出汁のしみ込んだご飯が美味しくて、かなり大きい一口になってしまいました・・。

20130627005.jpg

お目当てのおそば。細めでのど越しが良く、そばの風味も楽しめる。
何よりつゆが調度良いのです。

そばの味を消してしまうような甘いつゆが苦手なボクの好みなのです。

優しい甘みはあってくどくない。かと言って薄いのではなく味はシッカリしています。

20130627008.jpg

そして。

やってもた・・・追加オーダー。

2人で行って3人前。

いや何かもったいないでしょ。これだけ美味しいのに。

で、注文したのが長寿そば。お餅も入っているんですよ。あ~満たされる!

20130627013.jpg

後1人前くらい食べられそうだったけど、それはさすがにやめました。
今度はうどんを食べてみようと思ってます。

『手打ちそば処 ながた』
  大阪府吹田市日の出町1-4
  定休日:木曜
香草ソース
今日は香草ソースを仕込みました。

バジルとローズマリーは自家栽培。吹田産のハーブ?

20130626_090649.jpg

細かく細か~くペースト状になるまで刻みます。

20130626_091744.jpg

ペースト状になった香草はオリーブオイルと混ぜ合わせます。

20130626_092529.jpg

ビストロサンゴでも色々な料理に使うんですよ。
今夜は・・・

20130626003.jpg

甘鯛のソテー。完熟トマトで旨味が加わり香草ソースが味を引き立てます。

香草ソースはご自宅で作り置きしておくと、色々使えて便利です。
パスタやサラダに少しかけるだけで、彩りもあざやかレストラン風に仕上がるはず。

20130626014.jpg

なんて、ちょっと料理人風に書いてみました。いや、本当に料理人ですが(笑)

そして仕事の後は、お客様からおみやげにいただいた551の豚まん。
551の香り漂う部屋でブログを書いています。

20130626002.jpg

今夜もありがとうございました!

またまた飛騨清見の野菜到着
飛騨清見の野菜、到着しました。

20130625023.jpg

さっそく野菜のグリルで提供しました。切ったり焼いたり調理している段階で、
水分をたっぷり含んでいるのがわかる野菜たち。

シンプルな調理方法だけに、野菜の旨味や瑞々しさをしっかり出せるように
気配りが必要です。

20130625029.jpg

今夜のお客様はきりっとした白ワインと一緒に召し上がりました。
相性の良い組合せだと思います。

20130625034.jpg

めずらしかったのが、おかひじき。海藻みたいでしょ?
これも野菜なんですよ。

20130625028.jpg

そんなこんなしていたらご予約のお電話をいただきました。ご予約の際に
「ピクルスが食べたいから用意しておいて」と。

なんてタイムリー。飛騨からそのまま食べても美味しいような瑞々しい
きゅうりが届いています。

20130625039.jpg

ピクルスは漬かるまでにお時間をいただくので、早速今夜から仕込み開始です。!

ワインの収納
ワインを収納しておく棚を置くことにしました。

これまで収納する棚が無くて結構困ってたのです。

これでもボクは材木屋の息子。よしっ!自分でっ・・・じゃなくて、
同じく材木屋である叔父が、可愛い甥っ子(ボク)のために
作ってくれたました。

20130622007.jpg

さりげなくスヌーピーがくっついています。
スヌーピーが貼ってある = 叔父の作品である印(笑)

20130622004.jpg

棚の上がさびしいので何か飾ろうかな~とか色々考えています。

20130622003.jpg

こういう事を考えるのって楽しいですよね♪

雨の週末
久しぶりに雨が続きましたね。

今日は大きくなってきたバジルを収穫しました。雨続きの後、土日の晴天ですから
この週末でずいぶん成長するはず。

葉がつまってくる前に美味しそうなところを摘んでおかねば。

20130621013.jpg

と言っても育てているのは身内で、ボクは収穫と調理担当なんですが(笑)

20130621001.jpg

普段バジルは香草ソースで使いますが、今夜は冷製パスタで使ってみようかなと
思って収穫しておきました。

冷製パスタは裏メニューなので、いつもあるわけでは無いのですが
湿気が多い日にはサッパリしたものが食べたいですもんね。

20130621004.jpg

でも本当に足元の悪い週末でした。

そんな中、沢山のお客様にお越しいただいてありがとうございます。
本当に感謝です!!


酔笑庵ぽんぽ
昨日の木曜日は、地元の町会の行事で出かけており、
休みをいただいていました。

町会の行事とはゴルフコンペ。

ずっと天気が良かったのに、どうしてコンペの日に限って大雨なんだろう・・・と
思いつつ、楽しくすごさせていただきました。

吹田に戻って夕食は酔笑庵ぽんぽへ向かいます。

コンペの打ち上げで結構食べていたので、正しくは2回目の夕食ですね。

20130618035.jpg

今日のおすすめ、イワシのお造り。ほど良~く脂がのってトロリとした
イワシを生姜醤油でいただきます。

20130618012.jpg

次はクジラのたたき。

昔は庶民の味だったクジラ。ボクが子どもの頃は処理が良くなかったので
そんなに美味しいものではなかった。今は出まわらないので食べた事が
無い人も多い。

こんなクジラのたたきを食べたら、クジラが美味しいってわかってもらえるのに。
そんな事を語りながら、結局美味しくいただきました。

20130618016.jpg

次はミノの唐揚げ。結構お腹が張ってきたけど揚げ物は欠かせません。

20130618019.jpg

海老フライもいただきます。サクサクさっぱりしていて調度良いアテになります。

20130618027.jpg

そして焼き魚。のどぐろを注文しました。

脂のノリが上品で身離れも良く、あっと言う間に食べてしまいます。

20130618022.jpg

「これは日本酒が必要!」と本日のおすすめを聞いてみたら車坂のうすにごりが
出てきました。

スタッフのヨシキ君。最高の笑顔です。

20130618026.jpg

口に含んだ時は透明感のある上品な味わい。味わっていくと旨味が
上がってきて本当に美味しいお酒でした。

お酒のアテにマグロの酒盗を注文。カツオの酒盗よりアッサリとしていて
クリームチーズとの相性も抜群です。

20130618030.jpg

最後のシメには焼鶏。塩でいただきました。
結局この日も2回目の夕食とは思えない食欲を発揮してしまいました!

20130618033.jpg

いつ行っても美味しさと笑いの絶えない酔笑庵ぽんぽさん。
今日で五周年を迎えるそうです。

これからもよろしくお願いしますね!また行きます!



色鮮やかな野菜たち
バナナ?

いえ、これはズッキーニ。

お客様が岡山県総社市の野菜直売所で見つけたそうで、
「サンゴで調理してもらおっ!」とわざわざ買ってきてくださったものです。

今が旬のズッキーニ。ほのかな甘みと口当たりの良い柔らかさで大活躍です。

20130618004.jpg

そしてトマト。これは飛騨でも岡山でもなく、ボクがいつも仕入れている
業者さんのトマトです。

トマトが自分で「トマトソースにしてください!」と言ってるような鮮やかな色合いの
完熟トマト。

20130618002.jpg

今夜は裏メニューの冷製パスタでご提供しました。

隠し味と言うかトマトに味をのせるために、アンチョビを少々使っています。

ご家庭で作るなら、味噌を少~し加えたらいいかもしれません。

20130618005.jpg

最初のお客様がこのパスタを召し上がっていたら、次のお客様も
「うちもアレを・・」とご注文。

20130618006.jpg

トマトも喜んでいると思います。もちろんボクも!

ガーリックトースト10枚
先日、初めてご来店になったお客様。豪快でした。

なんとガーリックトーストを10枚くらい召し上がってくださいました。

もちろんガーリックトーストだけではなくて、前菜やポテト料理、
肉料理も召し上がった上でのことです。

お酒もすすんでいらっしゃいましたし。

20130617007.jpg

ボク自身が大食なのでよく食べる方には親しみを覚えると共に、
やはり料理人ですから、自分が作った料理を次から次へ召し上がって
いただくと本当に嬉しい。

20130617010.jpg

同じJR吹田界隈とは言え、歩けば結構な距離のところを来てくださったのも、
また嬉しい。本当にありがとうございます!

ボクはと言えば、このブログで自分が好きなお店を色々と紹介していますが、
やっぱり歩いて10分~15分以内のところばかり行ってしまうんですよね。

お客様をお手本に、ボクも食に対する好奇心をもっと行動に移してみよう!

あ、もちろん作る方も頑張りますよ!

おめでたい日
今夜のビストロサンゴは夕方から貸切。

結納の後のお食事会でご来店になったとてもおめでたいお客様です。

ご結婚されるお二人にとっても、ご家族にとっても記念となる日です。
ささやかですが祝福の気持ちをこめて、祝い箸を用意させていただきました。

20130614022.jpg

食事を楽しんでいただけるかな・・とか、失礼のないように・・・とか
実は緊張していたのですが、ずっと笑い声のたえないにぎやかな
食事会になり、幸せな気持ちをわけていただけました!


たいせつな日にビストロサンゴをご利用いただきまして、本当にありがとう
ございます。

末永くお幸せに。おめでとうございます!

20130614001.jpg

紅一点の逆って何ですか
今日のお客様は一人を除いて皆女性の方ばかりでした。

たった一人の男性のお客様が「今日はレディースDAYですね!」と言った瞬間、
それぞれお話に花が咲いていた女性方がいっせいに振り向いて・・。

「レディー?誰が?」
「どこにおるん?」

確かに豪快系の方ばかりでしたが。

最近の女性に、レディーと言う表現は褒め言葉じゃないのかもと
考えてしまいました(笑)


しかし、紅一点の逆って何て言うんだろう。

さて、今日は早速、飛騨の野菜の注文をいただきました。

甘~くて味の濃いニンニクの芽、とろけるようなズッキーニ。美味しく召し上がって
いただけたでしょうか。

20130614010.jpg

そして今夜は沢山のお土産をお披露目しました。

いつも可愛い息子さんを連れてきてくれる同業仲間からはバームクーヘン。

20130614024.jpg

ボクの治らないクセなんですが、食べて味わってから「はっ!写真撮ってない!」と
気がつくんですね、すいません・・。いや、本当に美味しかったので(笑)

そして別の同業仲間からは博多通りもん。これはいつ食べても飽きがこない
嬉しいお土産です。

20130614021.jpg

そして博多名物明太子。今夜のボクの晩酌のお供です。

20130614028.jpg

華やかな女性陣と嬉しいお土産に囲まれて、幸せな夜を過ごさせていただきました。
今夜もありがとうございます!

今年初!飛騨清見の野菜
もうそろそろ飛騨に行きたいなあと思っていたら、飛騨の野菜が吹田に
やってきました!

20130612134.jpg

大きなブロッコリー。

20130612140.jpg

そしてズッキーニ。

20130612138.jpg

吹田はもう充分暖かいと言うか暑いくらいなので、「飛騨にもそろそろ
夏が来てるかな~」が最近の口癖でしたから、とても嬉しい。

青々したネギ。ニンニクの芽をさっそく食べてみたら甘くて旨すぎる!

20130612135.jpg

飛騨から野菜と言うよりは、飛騨から宝石が届いた気分です。

美味しい野菜、ぜひ召し上がってくださいね。

同世代のノリ
月曜日は曇り空。涼しい一日でした。

ビストロサンゴものんびりした空気・・かと思っていたら、神戸からテンションが
高いお客様が来店されました。

ボク「前菜は何にしましょうか?」

お客様「ガッツリした肉料理、チキン!」

ボク「え?ガッツリからですか?」

お客様「うん、ガッツリした前菜!」

今夜のお客様、ボクと同類だ・・。

最近野菜が不足気味と仰っていたので、野菜をしっかり使ったチキン。
バジルやガーリックをしっかりきかせると、ガッツリ系でも
次の食がすすむ料理になるんです。

20130610001.jpg

次はヴィシソワーズ。

20130610004.jpg

スープでお腹が落ち着いたところで、次のメニューは・・

「エビ!エビでガッツリ!」。

今夜のお客様はアジア好き。頻繁に旅行にも行かれるそうです。
ちょっとアジアテイストで、ボリュームも感じられる一品を作ってみました。

お酒もすすんでいたので、結構お気に召したみたい。

20130610006.jpg

味付けが濃いめの料理が続いて、しんどくないのかな~と気にしていたら
お連れの方が「箸休めはいらないの?」と。

すかさず「箸なんて休める必要無し!」。

やっぱり今夜のお客様はボクと同類だ。

最後のパスタも昔を懐かしみながらナポリタン。ボクも含めて皆同年代
だったので、若い頃に流行ったお店や料理、ドリンクの話をしながら
盛り上がる盛り上がる。

皆さんは「シンビーノ」「アップルタイザー」をご存知ですか?
ボクらが若い頃に流行ったドリンクなんです。

今も売ってるのかな~♪

20130610008.jpg

時にはこんな風に同世代ネタで盛り上がるのも楽しいですね!

楽しい夜をありがとうございました。遠くから来ていただいて嬉しかったです!!

お休みをいただきました
6月9日の日曜日は、お休みをいただきました。

早朝から吹田を離れていましたが夕方には帰宅。早速お向かいの看板犬キャンディに
ただいまの挨拶です。

めっちゃカメラ目線!!

20130609005.jpg

夕食はビストロサンゴと同じ中通りのスペイン料理メソン・アスタマニャーナさんへ
行ってきました。

20130609007.jpg

必ず注文するタパス盛り合わせをいただきながら、マスターや奥様との
雑談に花が咲きます。

ボクはアウトドアが好きなのですが、こちらのご夫婦は「本気のアウトドア」。
テントの張り方や山登りの極意について指南をいただきました。

アウトドアが好きとは言っても中々行く機会が無いので、話を聞くだけでも
楽しいんですね。

そしてメインはホロホロ鶏。見て!美味しそうでしょ!

20130609010.jpg

今日は朝から家の行事で食べ疲れていたので、メインは一品だけにして、
パエージャに移ります。

本当はパエージャを2皿食べたかったのですが、そんな注文をする人は
他にいないようなので一皿で辛抱です。

20130609013.jpg

デザートの前にサングリア。もちろん自家製です。
サッパリとした甘味でシナモンがよくきいています。

20130609016.jpg

最後にデザート。パンナコッタと・・・

20130609018.jpg

名前を失念しましたが、スペインでは日常的に食べるお米を使ったデザート。
これは初めての味。でも懐かしい甘さがあって、また食べたいなと思いました。

20130609021.jpg


美味しいものをいただきながら、まだまだ先の夏の休暇の予定や、
たわいもない話に大笑いしながら、初夏の夜を楽しくすごさせていただきました。

tobira2.jpg

リフレッシュ完了です。明日月曜日から、いつも通りがんばります!!
にぎやかな週末
土曜日も良い天気でしたね。

朝、少し暑くて目が覚めてしまいました。ヒョイっと起き上がると腰痛が。
先日の打ちっぱなしで調子に乗りすぎたんです。

整骨院に行こうかな~と思いつつ仕込みをしていたら、腰痛が落ち着いて
しまいました。やっぱり働いているのが一番気持ち良いようです。

20130608001.jpg

20130608004.jpg

仕込みが終わったらランチ。今日はビストロサンゴと同じ中通りにある旭寿司へ。

20130608008.jpg

腹八分を守ってご飯は2杯だけ。

20130608007.jpg

揚げ物やお造り、焼き魚と少しずつ色々な料理をいただいて心も体も
満たされました。

20130608012.jpg

そして今夜もありがとうございました!

201306080026.jpg

ご予約のお客様や、常連の方がご家族と一緒に来てくださったりと
賑やかな夜を過ごさせていただきました。

20130608016.jpg

日曜日も晴れのようです。日中は暑くなりますので熱中症に気をつけて
くださいね。

20130608031.jpg


美味しいものをチョットだけ
食事って体に良いことが大事ですが、外食の場合は特に食べていて楽しい事も
大事。

そう思ってます。

今日は立て続けに「美味しいものをチョットだけ」のオーダーをいただきました。

最初の方は過激にダイエット中。おなかペコペコでもチョットだけ。

次のお客様は今月胃カメラを飲む予定。胃腸を壊しているんですね。

そこまでして外食しなくても・・と思わなくもないですが、そんな時こそ
晴れやかな気分になっていただきたいです!

20130603004.jpg

脂&油控えめの魚料理。野菜は大目に使いました。

アッサリな時ほど味にインパクトが欲しいので、スパイスをきかせます。

20130603006.jpg

「はい、どちら様もよく噛んで召し上がってくださいね」

20130603014.jpg

しかし・・・ダイエット中の方も、胃カメラの方も、お酒はしっかり召し上がって
いらっしゃる。

いいんだろうか、大丈夫だろうか・・と思いつつ、飲みすぎないようにと
しっかり見つめていたボクなのでした。

色々事情がおありかと思いますが、そんな時にもビストロサンゴを選んで
いただいてありがとうございます!

ローズマリー
午前中も10時を過ぎると暑いですね。

今日は早い時間に仕込みが落ち着いたので、ゴッドハンドやつかわ整骨院で自分の体を
メンテナンス。

20130605030.jpg

ボクは肩こりとか腰痛なんかの自覚症状が全く無いタイプです。

放置して気がついた時にはエラい事になっているので、今回は早めに行ってきました。

帰宅するとおみやげを持った友人が。おみやげはローズマリー。
ビストロサンゴの料理にも登場する香りの良いハーブです。

20130605004.jpg

「ありがとう!」といただいて、早速実家のオフクロに渡しました。

何で自分で育てないのかって?

自然も植物も大好きなんですが、自分で栽培できるかと言われると
自信が無い・・。

いただき物だし、生き物だし、枯らせるわけにはいきませんし。

うちのオフクロも、若い頃は「ガーデニングの楽しみなんて、さっぱりわからない」と
よそのお宅の庭を見ては首をかしげていましたが、今では!

家の周りを植物で囲み、「土の再生」とか言って玄関先で土を広げては、
ボクにはわからない作業を楽しそうにやってます。

油断していると、ゴーヤのグリーンカーテンまで作りますからね。

ボクも後20年くらいしたら、嬉々とした表情で土をいじっているかもしれません(笑)


さて、今夜のビストロサンゴも、ゴルフ帰りのお客様や近所のお店の方に
ご来店いただき、賑やかにすごさせていただきました。

20130605011.jpg

明日(もう今日かな)の木曜日も暑いようですが、元気にがんばらせて
いただきます!

嬉しいおみやげ
いや~、昼間は暑いですね。

仕込みをしていると、すっかり汗だくです。

体力を持っていかれそうになったら、昨夜の写真を見ながらなごんでいました。

20130603262.jpg

と言っても、暑さに負けずちゃんとお仕事していますよ!

今日のお客様は、昔っからボクのことを知っている知り合いのおばちゃんだったり、
いつもの常連さんだったり。

20130603005.jpg

今日はたまたまですが、トマトソース系のご注文が多かったかな。

写真は魚のトマトソース・野菜たっぷり。旬のアスパラの甘みとトマトの
ハーモニーが抜群です。

20130603008.jpg

そんなこんなしていたら、ボクへのおみやげを持って別のお客様が登場。

美しいでしょ?このいなりずし。

お味も素晴らしい。懐かしいようで身近には無い味のいなりずしです。

20130603013.jpg

松屋町の名店、いなり屋こんこんのいなりずしです。

20130603015.jpg

元々は昼間だけ営業しているお店だったそうですが、最近は夜も営業しているそうで、
美味しいおばんざいをいただきながら、お酒が飲めるとか。

おばんざいもおみやげでいただいたんですよ。

20130603017.jpg

今、とっておきの日本酒といっしょに、おみやげのおばんざいを楽しんでいます。

何か幸せだな~♪

今日もありがとうございました!!



心温まる夜
近所の花壇に開花しはじめたアジサイがちらほら。

梅雨入りしたと聞いたのに、過ごしやすい気候が続いて快適です。


もちろん今日も仕込み仕込み。

20130602006.jpg

今日の大きな仕込みは、牛肉のふわとろ煮込み。

20130602007.jpg

20130602010.jpg

口に入れた時にトロっと溶け出すお肉とソースの味わいが美味しいのです。

早速今夜のお客様に召し上がっていただきました。

作りたてホヤホヤを召し上がっていただくのって、結構嬉しいもんなんです。

ありがとうございます!

20130602012.jpg

そして今夜はもう一つ嬉しいことが!

ラスティネイルの店長飯村さんが、ご家族でご来店。

以前のブログでも紹介しましたが、ボクは飯村さんの息子さんの大ファン。

初めて会った時は、まだミルクしか飲まない小さな赤ちゃんだったのに、
いつのまにか大きくなってプヨプヨっ!触りたくて仕方ない!

20130602_223030.jpg

大人が食べる物も色々食べられるようになって、念願だった「おっちゃんの
手料理」を息子さんに召し上がっていただけました。

20130602_223141.jpg

幸せオーラをいっぱいもらって、心温まる夜でした。
ありがとうございます♪