fc2ブログ
プロフィール

bistrosango

Author:bistrosango
ビストロサンゴ
吹田市高浜町6-8
サンラウンド1F
TEL:06-6381-7777

ビストロサンゴHP

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

吹田 創作イタリアン ビストロサンゴ
良いお年をお迎えください
後1時間半ほどで2013年。

紅白を見ながら、ほのぼのと過ごしています。

あっと言う間に過ぎた気がしますが、今年も皆さまに
支えていただいた1年でした。

本当にありがとうございます。


今後も美味しい料理と楽しい時間を提供できるように、さらに
努力していく所存です。

2013年も、お客様の笑顔を沢山見られますように。

良いお年をお迎えくださいませ。




餅つき
本日は餅つき。

親族や友人が集まる我が家の恒例行事です。

20121230_110807.jpg

お米が蒸し上がったら、早速餅つきが始まります。

20121230_114156.jpg

つき手・あいの手は男の仕事。

20121230_111626.jpg

ついているのは甥っ子です。

20121230_120731.jpg

つきあがったお餅は、女性の親族が次々と整形していきます。

手前でピンクの割烹着を着ているのはオフクロ。

こちらも楽しそうです。

20121230_110824.jpg

結構大量に作るんですよ。

20121230_114532.jpg

そして、もう一つの恒例行事。

餅つきが終わったら、いつもお世話になっている肉屋さんへ。

ビストロサンゴに美味しいお肉を卸してくれるありがたい肉屋さんです。

年末のご挨拶をして、正月の自宅用にお肉を買い求めます。

親戚や親しい友人に配ったり。

CIMG2486.jpg

美味しそうなお肉でしょ。

CIMG2487.jpg

今年も後1日。仕事納めの後も、こんな風にバタバタと過ごします。

みなさんは、どんな年の瀬を過ごしていますか。



なごやかな年の瀬
12月28日。

年末の忙しい中、足元の悪い日に沢山のお客様にご来店
いただき、本当にありがとうございます。

せっかくお越しいただいたのに、お席がいっぱいで
お断りしたお客様、本当に申し訳ございませんでした。

新年は5日から営業いたします。またのご来店を
心よりお待ちしております。

今日ご来店いただいたのは、学生時代の友人、いつもお世話に
なっている地元の整骨院の先生とご家族とご友人。

そして神戸から来てくれる美人の常連さんが、更に美しい
お友達を連れて来てくれました。

お世話になっている整骨院とは、やつかわ整骨院。

 所在地:大阪府吹田市昭和町35−21
 TEL:06-4860-0960

yatsukawa.jpg

体を酷使しすぎたスポーツ選手、体重増加?と運動不足が腰に
来てしまった女性と、ビストロサンゴの常連さんが
かけこみ寺のように通っている整骨院。

ボクも時々行きますが、施術後の体は軽いし血の巡りが
良くなってお腹はすくし。知る人ぞ知るゴッドハンド
やつかわ先生です。

そして神戸から来られた美人のお客様方。出す料理出す料理、
写真を撮ってくださってFacebookにもアップしていただきました。

撮った写真をいただきましたので、公開しますね。

初めてのお客様をお連れいただいたので、サンゴオリジナルの
料理をメインにおもてなし。

定番のサーモン。お刺身風の厚切りサーモンを軽くスモークしています。

1228sa_005.jpg

ポテトと牛ミンチのサンド焼き。クリーミーでまったりしたカレー風味の
ソースで召し上がっていただきます。

12228_po007.jpg

事前にリクエストを受けていた和牛のステーキ。

1228_st.jpg

そして、ちりめん山椒のパスタ。

CIMG1730.jpg

デザートはクレームブリュレ。

1228_kon.jpg

お二人とも明日もお仕事だと言うのに、忘年会だからと遅い時間まで
楽しく盛り上がっていただいて、ボクまで嬉しくなります。

クリスマスもそうですが、年の瀬の食事会・忘年会。家族や友人と
過ごしていただく場所に、当店を選んでいただいてありがとうございます。

明日12/29の今年最終日も、地元の方の忘年会で貸切です。

美味しい食事を召し上がっていただけるように、気を抜かずに頑張ります!

いつもありがとうございます!
大掃除
昨夜は営業終了後に大掃除。

毎年この時期、何日かに分けて掃除をします。

002721.jpg

業務用の洗剤は強いですからね、タオルで鼻と口を
ガードしてただけなんですが、この顔を見た友人が

「何か、ホラーみたい」。

真剣に掃除してるんですってば!

002712.jpg

でも、真冬に大汗をかいて、ホラー呼ばわりされたおかげで、
ピカピカになりました。

今年の汚れは今年のうちに!


クリスマスが終わって
昨日12/25で、今年のクリスマスコース提供期間が終了しました。

12/25のビストロサンゴは、ほとんどカップルのお客様。

初めてご来店のお客様もいらっしゃっいました。

年に一度の大切な日に、ビストロサンゴを選んでいただいて、
とても嬉しかったです。ありがとうございました!


さて、クリスマスが過ぎて年末へ。ビストロサンゴの営業は
29日まで。

まだまだ気をゆるめるわけにはいきません。

鋭気を養うために、本日のランチは旭通商店街のとん東さんへ。

自分でも驚くほどの食欲で、お店の方が「それくらいで
やめにしたら・・」と止めに入るほど食べました。

餃子は必須。

ton_g_003.jpg

「食べきれなかったら、持って帰るから」と言って、一度も
持って帰ったことが無いチャーハン。

ton_cha_013.jpg

そして・・ピリカララーメンが始まってます。

pirikara015_20121226232921.jpg

とん東さんのラーメンって優しい味でしょ。そこに辛味のアクセントが
加わって、また別の味わいになっています。

そして何より、体が温まるんです。決して激辛ではないので、
口がひりひりしないで、最後までスープを楽しめます。

prikara018_20121226232922.jpg

そしてそして。イカスティック。

元々、定番メニューでエビスティックがあるんですが、最近始めた
新メニューと言うか「ある時だけの裏メニュー」だそうです。

ton_ika_024.jpg

今日初めて食べたんですが、これイケますよ。

ビールのアテにはもちろん、白いごはんとの相性も良し。

この前にチャーハンを食べておきながら、イカスティックとの
相性を試すために、白いごはんを追加したボクが言うんですから
間違い無しです。

ぜひ、定番にしていただきたいですね。美味しかったです。

おかげさまで、今日も沢山のお客様にご来店いただき楽しい
時間を過ごさせていただきました。

本当にありがとうございます!

まだまだがんばりますので、よろしくお願いしますね。






メリークリスマス!
寒いですね~。

テレビで「クリスマス寒波!」と何度も言うから、ちょっと気になって
たんです。

ホワイトクリスマスと言えば恰好が良いけど、お客様の足元が悪く
なると申し訳ないですし。

ボクの親戚カップルなんて、12/23に来店。
「イブは寒いから家にこもるので、今日クリスマスコース食べさせて」と
言ってたくらい、寒いんです。

でもでも、こんなに寒い中、沢山のお客様にご来店いただき、
本当に嬉しいです。

ありがとうございました!

プレゼントもいただいたんですよ。

xma_p.jpg

こういうプレゼントって懐かしくて嬉しくなります。

さてさて、先日のブログでもクリスマスコース料理の一部を
お伝えしましたが、今夜はお客様が撮影した写真を
いただいたので、またまたアップしてみました。

サーモンの座布団、ではなく「サーモンをまとったホタテのテリーヌ」

sa016.jpg

じっくり時間をかけてひいたコンソメスープ。

kon017.jpg

あわびのソテー 粒マスタードソース。

awabi020.jpg

この後の「和牛サーロインステーキ」は、お客様が撮影前に
食べてしまったので、シャッターチャンスを逃す・・。

そして、キノコのラグー・フェットチーネ。

「これ、定番メニューにしたらいいのに~」と何人かのお客様に
仰っていただき、本当に本当に嬉しかったです。

fe008.jpg

そして、先日のブログで紹介した紅茶のムース。

koucha.jpg

お客様が笑顔でお食事を楽しむ様子を拝見して、何度も言うけど本当に嬉しい。
ご満足いただけましたでしょうか?

クリスマスコースは、12/25まで提供しています。

12/25はご予約に少し空きがありますので、ぜひ召し上がってください。

さてさて、後もう少し片づけをして、明日に備えたいと思います。

nig_tr.jpg


では、いつもありがとうございます!
年末年始の営業案内
年末年始の営業日をお知らせします。

今年のビストロサンゴは12/29(土)まで営業しております。

12/28(金)通常通り営業します
12/29(土)貸切営業のため満席です
12/30(日)休みをいただきます
12/31(月)休みをいただきます

1/1(火) 休みをいただきます
1/2(水) 休みをいただきます
1/3(木) 休みをいただきます
1/4(金) 休みをいただきます
1/5(土) 通常通り営業します


よろしくお願いいたします。



クリスマスコースの前菜
今年の前菜は「サーモンをまとったホタテのテリーヌ」。

名前のまんまで、ホタテのテリーヌをサーモンでくるんでいます。

ohm_1.jpg

メニューを考える時、「食材は何を使うか」、食材が決まったら「どんな
料理にするか、ソースは?盛り付けは?」と考えていきます。

どんな料理にするか決まったら、名前を考えます。

隠さずに言うと・・ボクはセンスがある方ではありません。

加えて、名前を聞いた時に料理のイメージが浮かばないような
カタカナの格好いい名前も苦手なんです。

で、最初に考えたのが「サーモンとホタテのテリーヌ」。

そのまんまやん!

CIMG2441.jpg

「もうちょっとイメージがわくような名前・・」と、お客様や友だちも
巻き込んで考えたのが「サーモンをまとったホタテのテリーヌ」。

最初は「茶巾はどう?」なんてアイデアもいただいたんです。
可愛いけど、形が茶巾ではない。

「見た目が座布団風だから、座布団は?」と仰るお客様。
座布団だと、調理するボクでも食欲がわかない・・。

討論の結果、イメージがわいて可愛らしさもある
「サーモンをまとったホタテのテリーヌ」に決定しました。

一緒に考えてくださったお客様、ありがとうございます!

CIMG2439.jpg

今年のクリスマスコース。ぜひ召し上がってくださいね。


年末気分
寒いですね。

年末なんてまだ先のことだと思っていたら、今年も後10日ちょっと。

クリスマスも目の前で、何だか気忙しいけどテンションも
あがってきます。

kintetsu_x1.jpg

クリスマス料理の準備はもちろん、「あれもこれも作っとかないと」
「あ!あれも頼まれてた!」と仕込みも多い時期。

kamo_034.jpg

samo_037.jpg

mari_039.jpg

走り回っているボクを見つめる近所の猫。冷たい微笑。

neko_045.jpg

玄関の看板を準備していたら、向かいのお店の看板犬キャンディが
走り寄ってきます。

can_049.jpg

「キャンディ。おっちゃんは今お仕事中だから、ちょっとだけやで!」と
背中をさすってやると・・・

can_048.jpg

「お腹もさすれ」とごねるキャンディ。

賢い犬種としてのプライドはあるのでしょうか?


さて、そんなこんなとバタバタしていますが、明日12/20からは
クリスマスコースの提供開始です。

kintestu_x2.jpg

皆さま、ぜひビストロサンゴで楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

ご来店をお待ちしております。







スパークリングワイン クリスマス限定価格で
12/20(木)~12/25(火)クリスマスコースの提供期間中、
フレシネコルドンネグロのハーフを、限定価格で提供いたします!

通常2,200円 → 期間中は1,800円。

freixenet033.jpg

フレシネコルドンネグロは、今月から取り扱いを始めました。

以前から取り扱っているスパークリングワインもあるのですが、
「何か新しいので、価格も味も親しみやすいの無いかな」と
探してみたのがコレ。


クリスマスって、いつもと少し違うものを飲んでみたくないですか?

「いつもはビールだけど、ちょっとオシャレなものを飲んでみたい」とか、

「赤ワイン派だけど、最初の乾杯は泡が欲しい」とか。

ハーフなので、最初の乾杯に調度良いサイズです。

freixenet.jpg

味はスッキリ。料理との相性も良し。

普段スパークリングワインを飲んでいない人でも、とっつきやすい
飲み口です。

ビール党のお客様の感想が「ナンボでも飲めてしまうな~」。

この機会に一度お試しくださいね!


紅茶のムース
クリスマスになると、新しいデザートにトライしたりもします。

昨年のクリスマスは、豆乳のプリン。

5798058.jpg

フルフルの豆乳プリンに、黒蜜ときなこで和のテイストですが、
アクセントにリンゴのコンポート。

結構、ご好評をいただきました。

今年は何にしようかと考えて、紅茶のムース。

koucha.jpg

ベージュ色が紅茶のムース。

茶色が紅茶のジュレ。

アングレーズソースをかけてみました。

koucha_2.jpg

ステーキやパスタを食べたコースの後に、濃厚すぎず優しい甘味で
ホッとしていただけたら嬉しいです。


クリスマスの準備
寒いなあと言ってる間に、クリスマスは目の前。

ビストロサンゴもクリスマスの装飾をほどこしました。


ツリー。

写真ではお伝えしにくいんですが、控えめな光り具合が可愛らしくて、
お気に入りです。

christmas_1020.jpg

扉にはリース。

christmas_1021.jpg

この時期だけは、窓辺に天使やサンタも並びます。

christmas_1026.jpg

christmas_1029.jpg

christmas_1027.jpg

お客様からは、ボクがヒゲをつけて帽子を被れば、それが一番
クリスマスっぽいと言われますが、自分ではサンタさんよりは
シュッとしているつもり!?


クリスマスコースのメニューも出来ました。

2012x.jpg

楽しいクリスマスを過ごしていただけるように、心をこめて
おもてなしいたします。

ご来店をお待ちしております。




福島 石窯イタリアン テネレッツァ
福島の石窯イタリアン・テネレッツァへ行ってきました。

何度も利用していますが、いつ行っても満足するお店です。


シーザーサラダで始まり、

tenerezza002.jpg


野菜のグリル。

tenerezza003.jpg

めずらしい野菜を扱っている上に、その野菜を石窯で焼いて
くれるので、本当に美味しいし、食べていて楽しい。


そして、ここに来たらピッツァを食べないと!

プロシュートのピッツァ。

tenerezza007.jpg

生地の食感がいいのはもちろん、触感も良いです。

ボクは手づかみで食べるんですが、手に取った瞬間に、
既に美味しい。


この辺りでお腹がはってきたので、締めのパスタ。
ペンネのトマトソース。

tenerezza011.jpg

トマトの甘味がシッカリとして、丁寧な味わい。
ワインがすすみます。

こちらは店内の写真。広々したお店ですが、ボクは半個室に
いたので、こんな盗撮風の写真になってしまい申し訳ない・・。

tenerezza015.jpg

木目を基調にした、あたたかいインテリアのお店で、テーブル席、
カウンター風に利用できる大きなテーブル、半個室と充実しています。

実はこちらのお店、北新地の人家で共に修行した仲間の
お店で、ボクにとっては非常にありがたいお店です。

自分自身が美味しいものを食べたい時にも行きますが、
友人を連れていっても喜んでくれるし、間違いがないんです。

この日は仕事で来られない友人に、ピッツァを買って帰るつもり
でしたが、食べるのに夢中でお土産のことは、すっかり忘れて
いました。

まあ、それを口実にまた行くから良しとします。

ごちそうさまでした!また行くね!

所在地:大阪市福島区鷺洲2-9-15エイトワンビル1F
TEL:06-6450-0678
HP:こちら
血圧を下げるモンスター
最近血圧が高いことを、気にされているお客様がご来店。

何と今日は血圧計をご持参。持ち歩いているそうです。

「ほら、高いでしょ?」と、見せてくれました。

CIMG2483.jpg

血圧に詳しくないボクには、いたって普通に見えますが、
お客様は気にされている様子。

「だから今日は、血圧降下に良い食事を食べたい」と仰います。

魚の脂が体に良いと言うことで、お客様と相談して野菜もたっぷり
とれるカルパッチョを提供することにしました。


ここからが問題。

お客様「塩は控えめにお願い。代わりに、バラモスをたっぷり」

ボクの心の声「・・。バラモスって、ドラクエのラスボスやんな・・?」

お客様「バラモスはね、黒酢よりも血圧に効果があるらしいから」

ああ・・、お客様。それを言うならバラモスでは無く、バルサミコ酢。

バラモスは、ドラゴンクエストの、3か4あたりに出てくるモンスターだと・・。


この後、お客様とボクとで大爆笑。

そして無事に、バルサミコ酢をたっぷり使ったカルパッチョを
提供しました!

car1211.jpg

バルサミコは、ブドウの濃縮果汁で作った甘みがあるお酢なので、
カドが無くて美味しいお酢なんです。

血圧降下に良いとは、知りませんでした。

そしてお客様は、やはり高血圧予防効果があるらしい「キノコと昆布」の
パスタを召し上がり、満足してくださいました。

kinoko_konbu1211.jpg

ありがとうございました。
体に優しい食事、用意してお待ちしていますよ!




昆布ちりめんのパスタ?
お客様からお土産をいただきました。

金沢の中華そば屋「神楽」のチャーシュー。

yu_kagura.jpg

神楽のチャーシューは先月にもいただいたのですが、
今度のチャーシューは、また別のもの。

低温調理と言うことですが、「生ハムみたい?!」。

味はクセが無く、優しい甘味があって、初めての感覚です。
チャーシューなのに、チーズにも合いそう。

そして、もう一つのお土産。

CIMG2480.jpg

昆布ちりめん。ふりかけ感覚で使えるそうです。

gagome.jpg

量がこんなに減っているその理由・・・。

その場にいたお客様方が「ちょっと味見」と、ボリボリ食べて
しまったから。何だかクセになる味。

「お客様、持ち込みは困りますよ」と言いながら、三分の一
くらいはボクも食べました。

やいのやいのと喋っていると、お土産をくださった方とは別の
お客様からご注文が。



「お腹いっぱいでも美味しいパスタ」

「軽い感じの和風で」

「でも、お酒が入ってるから、味が淡いのは物足りないのよ」。



ハイ。つまり、最後のシメのパスタですね。

yu_konbu.jpg

ジャジャーン。ネギの甘みと出汁のきいたペペロンチーニ。

あっさりしたパスタと言っても、味が緩いと満足感に欠けますから、
旨味とコクはしっかり出します。

ところで、写真で気が付いていただけたでしょうか。

こちらのパスタ。お土産の昆布ちりめんを加えてみたんです。

sa_konbu.jpg


昆布ちりめんもネギも、旨味がしっかり出る食材。

そこにトロトロ感が加わって、なかなか良いお味。

お客様から定番のパスタにしてほしいと頼まれたんですが、
今日はお土産の食材を使ったので・・・。

でも、「最後のシメであっさりパスタ」とご注文いただければ
出来る限り対応させていただきます。

ビストロサンゴでは、メニューに記載通りの料理でなくても、
ボクがアレンジできる範囲であれば、お客様のリクエストに
対応させていただきます。

迷った時は、「辛味のきいたパスタ」とか「あっさり」とか
「コッテリ」とかイメージを教えてくださいね。


ビストロサンゴで忘年会
先日のランチは、女性8名様で貸切。

CIMG2461.jpg

よくビストロサンゴで集まってくださるグループの方なんですが、
乾杯の前からすでにテンションが高く、エキサイティングな
忘年会でした。

CIMG2456.jpg


女性が8名も集まると話題が豊富。

ノンストップで次々とお話が展開していきます。

CIMG2445.jpg

CIMG2452.jpg

「独身の男性がいたら紹介してよ」と頼まれていたので、
当日は常連の男性Hさんに、手みやげ持参で遊びに来てくれる
ように伝えていたのですが・・。

扉を開けた瞬間、女性陣のパワーに圧倒されたHさんは、
おみやげだけを玄関先で渡して、引き返してしまいました。

Hさん。

置いていってくれたパンは、皆さん「美味しい~っ!」と
たいらげていました。とても喜ばれていましたよ!

hatakki.jpg

その後は、お客様の一人が持ってきてくださったハワイの
おみやげ、コーヒーとクッキーで盛り上がり、更に楽しい
忘年会となりました。

CIMG2437.jpg

CIMG2464.jpg

女子会の皆さま。今年も1年お疲れ様でした。
良いお年をお迎えください!


2012年のクリスマスコース
2012年も残すところ、後わずか。

今年もクリスマスだけの限定コースをご用意しました。


・サーモンをまとったホタテのテリーヌ

・コンソメスープ

・あわびのソテー 粒マスタードソース

・和牛のサーロインステーキ

・きのこのラグー フェットチーネ

・パン・コーヒー・デザート



お1人様  6,500円

12/20(木)~12/25(火)の期間、提供させていただきます。

ご予約受付中です。

 bistro Sango TEL:06-6381-7777

皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

PA0_0098.jpg




飛騨の野菜。今年はそろそろ終了です。
大阪も木枯らしと底冷えが、体に痛くなってきましたね。

大阪がこうだと、飛騨清見は雪が積もっているわけで、
今年の野菜出荷は、恐らく今回が最後です。

次は、飛騨の春を、首を長くして待つことになります。

今回届いた野菜。

20121205_164258.jpg

ドナルドが布団代わりにしているのが、ナメコ。大阪で売っている
ナメコとは、大きさも食感も味も全然違います。

20121205_165036.jpg

ネギも甘さを増してきて、加熱すると口の中でとろけるような
旨味が味わえます。

20121205_165019.jpg

たかが白菜、たかが人参、たかがカブラ。されど、飛騨清見の野菜。

シンプルな味付けで、十分野菜の味が引き出され、これでメインに
なります。

普段は焼き野菜ですが、今は冬野菜なので野菜は蒸して提供します。

hida_mushi.jpg

焼いた時とは別の味わい。ぜひ試してほしいですね。

蒸し野菜は、蒸し器ではなく、酒蒸しのような料理方で作ってます。

ビールにもワインにも合う、おすすめメニューです。

売り切れ次第終了です!ご来店をお待ちしております!
赤ちゃんは可愛いサンタさん
昨夜、友人が奥様と赤ちゃんを連れて来てくれました。

前に来てくれた時から1か月ちょっと。

赤ちゃんは大きくなるのが早いですね!

しかも、前回はずっと眠っていたのに、昨夜はお目目バッチリ。

haru1.jpg

生後間もない時から、顔だちのしっかりした赤ちゃんでしたが、
昨夜は表情も豊かになっていて、沢山笑ってくれました。

しっかりカメラ目線。

haru2.jpg

赤ちゃんがもう少し大きくなって、自分で歩いてビストロサンゴに
やってきて

「おっちゃん、お腹へった~!」

と言えるようになったら、おっちゃんが美味しいまかないを作って
あげることを約束しました。

ボクにとって、赤ちゃんは可愛いサンタさん。抱っこしているだけで
癒される。

元気をもらったので、クリスマスに向けて頑張ろう!と思った
おっちゃんでした。

osakaeki2.jpg

そして今日、もう一人サンタさんが増えたんです。

別の友人に、今日赤ちゃんが生まれたんです。

まだ写真でしか見ていないのですが、やっぱり生後間もないのに、
瞳がパッチリした可愛い女の子。

早く会いたいです。

生後間もない赤ちゃんは猿みたいだと言いますが、最近は違うん
ですかね?

ボクはどうやったんやろ・・?

しかし、うちのオフクロ。

周囲の人にボクのことを「あの子、中学くらいまでは、ものすごく
可愛いかったんやで。何でやろ」と、よく言っているそうです。

何でやろってどういう意味!

「お母さん。ボクは今でも可愛い息子のつもりなんですが、
 違うんですか??」


さて、昨日今日と嬉しいことが続いています。

もうすぐ、もうすぐ今年のクリスマスメニューをお伝えしますので、
今しばらくお待ちくださいませ!

osakaeki1.jpg
ガーリックオイル焼き。研究中です!
先月のブログでお伝えしたガーリックオイル焼き

すっかりハマってしまって、「ビストロサンゴ風」を極めるために、
色々と研究しています。

ajillo4.jpg

まだメニューには載せていませんが、「ブログで見たアレ」と
ご注文をいただいた時は提供しています。

ガーリックとオリーブオイル。それだけでも個性的な風味の食材。

その個性に負けないような、個性を壊さないような、旨味やコクを
出さなければなりません!

ajillo1.jpg

上の写真はチキンのガーリックオイル焼き。

キノコとベーコンを合わせます。

下の写真はエビのガーリックオイル焼き。

ajillo2.jpg

キノコと、こちらはアンチョビを使ってみました。

次に作る時は、シーフード&ベーコンも試してみようと思います。

ガーリックオイル焼きは、パンとの相性が良いメニュー。
ワインもすすみます。

落ち着いたらメニューにも載せる予定ですが、「それより前に
食べてみたい!」お客様。ご遠慮なくお申し付けくださいませ!





江坂で和食&カラオケ
江坂でボクがお気に入りの和食。

丁寧に料理された和食が食べられるお店です。

写真撮影は快く許可をいただいたんですが、ブログ掲載の許可を
いただくことを失念したので、お店の名前は伏せます。

江坂で、新御堂より西側。シダックスの角を北にあがった
ところにあります。


早速、つきだしの湯葉。

CIMG2405.jpg

これだけでお酒が飲めてしまう。見た目も美しいでしょ。

お造り盛り合わせ。

CIMG2407.jpg

味が良いのはもちろん、盛り付けも美しくて職人の技を感じます。

あん肝。

CIMG2419.jpg

ボクはあん肝が苦手だったんですが、同行した友人が頼みました。

あん肝君、ゴメンな。オマエ、そんなに美味しかったんや。
考え方を変えるわ。


そして、ぶり大根。

CIMG2413.jpg

やわらかい食感。口の中で溶けるようにほどけていく感じ。
極上の旨み。

ボクの中では、この日のメインになりました。

れんこん饅頭、雑炊と続きます。

CIMG2421.jpg

CIMG2425.jpg

何を食べても裏切らないお店。

このお店に来ると、美味しさに感動し、大将の技術に刺激を
受け、ボクも更にがんばろうと意欲が湧くんです。


そして、このお店でボクが異様にくつろぐ理由がもう一つ。

こちらは、カウンター・テーブル席・座敷があるんですが、
ボクはカウンターを利用することが多いです。

このイス。くつろぐ・・。

CIMG2420.jpg

ピーンと来ましたか?

これ、ビストロサンゴと同じイスなんです!

toyo_counter.jpg


いいセレクトだなあ。

すっかり満足して店を後にし、友人の希望でカラオケに。

ボクはカラオケの気分じゃなかったので、2~3曲歌った程度。

後は友人の一人舞台。

amagigoe.jpg


カラオケで何を歌うかは本人の自由ですが、こんな脈絡のない
曲を選択されたら、どう反応したらい良いか困ってしまう・・。

上の曲の次が、これですよ。

yumemonogatari.jpg

でも、カラオケですから、何を歌うのも本人の自由。

楽しかったらいいんですよね!
クリスマスメニュー。近日中にお伝えします。
寒いなあと思ったら、とうとう12月ですね。

PA0_0103.jpg

冬の街を彩るイルミネーションが、あちこちで見られるように
なってきました。

PA0_0266.jpg

クリスマス期間中は、限定メニューをご用意いたします。

photo 009

毎年、夏ぐらいから「今年はどんなメニューにしよう?」と考えます。

photo 014

猛暑のさなか、クリスマスのことを考えるのって、結構想像力を使います。

夏と冬では、美味しい食材も当然ちがうし。

去年はどうだったっけ?一昨年は?今年はアレを使って
みようかとか。

uni_pasta.jpg

繰り返し試作して、「これで行くぞ!」と言う頃に冬が訪れます。

5798058.jpg

ビストロサンゴのクリスマス。

PA0_0098.jpg

今年のメニューは、近日中にブログでもお伝えします。

カップルで、ご家族で、ご友人とのパーティーで。

皆さまのご来店をお待ちしております。



梅田で串カツ ヨネヤ
ホワイティ梅田の串カツヨネヤ。

近場で、二度漬け禁止の串カツが食べたくなったらココ。

yoneya.jpg

我が家の行きつけで、子どもの頃から家族で通った店なんです。

食べ盛りの息子2人と両親とで、

「牛カツ10本!」

「豚カツ10本!」

「エビ10本!」

なんてやってましたね。

yoneya002.jpg

立ち飲みスペースとは別にテーブル席があるので、二度漬け禁止系の
串カツデビューの方にも入りやすい店です。

テーブル席に座った場合、注文は1種類で2本以上。テーブルに用意された
用紙に、食べたい串を書いて注文します。

串が揚ると「ハイ、これが牛カツ、これがイタヤ貝、これは牡蠣」と、
スタッフの方が説明しながら並べてくれます。

yoneya005.jpg

衣がカリッと揚ってて、酸味を感じるソースに漬けて食べると、
思ったよりくどく無くて、結構沢山食べてしまいます。

yoneya007.jpg

yoneya007.jpg

梅田でビールを飲みながら、気軽に串カツを食べたい時に
行ってみてください。

家族で入れるような店ですから、ご安心を。

うちのオフクロも、女友達と行ってるらしいですよ。

yoneya003.jpg


ヨネヤ

所在地:大阪市北区角田町2-5 ホワイティうめだノースモール
TEL:06-6311-6445
営業時間:9:00~22:30(L.O.22:00)