|
 |
|
プロフィール |
Author:bistrosango
ビストロサンゴ 吹田市高浜町6-8 サンラウンド1F TEL:06-6381-7777
ビストロサンゴHP
|
|
 |
|
飛騨清見から、産直野菜が届きました |

今週も、飛騨清見から野菜が入荷しました!
以前にも紹介しましたが、飛騨清見でカレー屋を経営している ボクの友人が、野菜直売所をまわって集めてくれる、新鮮な野菜です。
ガマンできなくて、自分で焼いて食べてみました。 いや、試食です。試食。

この野菜の何がスゴいかと言うと、 野菜だけでメイン料理になるんです。
普通は、野菜って肉や魚の付け合せですよね。
野菜自体の味が濃くて、甘い。食感も全然違うんです。 野菜が口の中でとける感じと言うか。
ビールにもワインにも合う、野菜が苦手な方にも一度は 試していただきたい、ボクがおすすめする野菜です。
売り切れ次第、次回の入荷待ちになります。 お早めにどうぞ!ご来店をお待ちしております。
|

自家製 スモークサーモン |
今日は、「自家製おさしみ風サーモンの軽いスモーク」を 紹介します。
当店の定番メニューです。


サーモンは厚切り。
ご注文をいただいてから、桜のチップで軽くスモークするので、 芳ばしい風味がお楽しみいただけます。
一般的なスモークサーモンは、薄く引いた刺身と言うか 「お酒のアテ」のイメージなので、当店のスモークサーモンを 初めて食べた方は、結構驚かれますよ。
うちの人気メニューで、「サンゴコース」の前菜としても 召し上がっていただけます。
猛暑で食欲が落ちてくる季節。少し酸味のきいたリンゴの ドレッシングで、一味ちがうスモークサーモンを お試しください!
|

吹田まつりに参加してきました |
ただいま戻りました。体中痛い。

ボクが引いている、「六地蔵のだんじり」です。 天保10年に制作されたそうです。

上は方向転換をしているところです。
「せーのー」の掛け声で回すんです。
回し方は町会によって違います。重さは何トンだった かな。めちゃくちゃ重たいので大変ですが、 見せ場でもあります。
だんじり囃子や太鼓の音もテンポが上がって、 引いているボクたちのテンションも上がります。
ボクにとっては、祖父の代から続いている毎年楽しみな 行事です。

夜は、朝日町の「とん東」。 仲間と集まって打ち上げをしました。
リフレッシュ完了!明日から仕事がんばります!
|

吹田まつりにそなえて |
仕込み中の写真です。

明日は吹田まつりで、ビストロサンゴはお休みです。
店には入れないので、今日は2日分の仕事をしました。
これだけ火を使うと、エアコンをつけていても カウンターの内側、つまりキッチンは、とても暑く なります。
熱中症対策に、水分をしっかり補給しなければ!

普段は1日1本の野菜ジュースを今日は3本。
仕事も体も、吹田まつりにそなえて、しっかり準備しました。
明日は吹田まつりに出動です!
|

ちりめん山椒のペペロンチーニ |
当店の定番メニュー「ちりめん山椒のペペロンチーニ」を紹介します。
素材は厳選していて、ちりめん山椒は京都から、かくし味の高菜は 福岡から取り寄せています。
ボクがおすすめする一品です。

ところで、イタリアンをコースで食べる時、パスタはどのタイミングで 食べますか?前菜の次に出てくることが多いですよね。
ビストロサンゴでは、デザートの前、「最後のしめ」でご提供します。
日本人の感覚だと、炭水化物、しかもメン類は最後に食べたい気が するんですよ。ボクだけかな。
特に、この「ちりめん山椒のペペロンチーニ」は、
個性的だけどホっとする味
を意識しているので「最後のしめ」に合うと思っています。
そうは言っても、最初の一皿目に注文される方もいれば、一通り食べ 終わってから「やっぱり、ちりめんパスタで、もう一杯飲みたい!」と 仰る方もいます。
結局、食べる順番は人それぞれと言うことですね。
ビストロサンゴでは、お好きな順番でご注文ください!
|

店休日のお知らせ |
7月29日(日)。
吹田まつりに参加するため、 ビストロサンゴは、休ませて いただきます。
参加と言っても出店するのではなく、ボク自身が、だんじりを 引きます。
子供の頃から参加している行事です。
その日はコックコートを抜いで、吹田の町を盛り上げます。
ぜひ、見にきてください!

|

吹田でランチ |
今日は友だちと「とん東」でランチ。
旭通商店街で、ビジョンメガネの脇道を入ったところにあります。
ホンワカと居心地が良い、町の中華屋さんなんですが、ここの オヤジさん、元は洋食の料理人で、ボクにとっては大先輩。
野菜炒めの炒め加減一つとっても、やっぱり尊敬できるんです。 鉄板で、アツアツを出してくれるのも嬉しいです。



昼は地元の店で食べることが多いですね。勉強と言うよりは趣味。
だってやっぱり、作るのも好きですが、食べるのも好きなんですよ。
|

涼しいんです! |
エアコンを追加設置しました。

既存のエアコンだけでは、どうしても暑かったビストロサンゴの夏。 お客様の居心地が心配でした。
でも!新しいエアコン、よく冷えるんです。
お客様から「少し寒い」と言われて、あわてて温度調節する ボクの心中は・・ 「く~っ!寒いって言われてるよ、うちの店が!」。
設置した甲斐がありました・・。
どうぞ、これからは「暑い・寒い」、ご遠慮なくお申し付けください。
さて、先日飛騨清見から、新鮮な 野菜が届いたのでお知らせします。
飛騨清見でカレー屋を経営しているボクの友人が、早朝から直売所を まわって集めてくれる、本当においしい野菜なんです。

ボク自身も、この1年で3回も飛騨を訪れました。
行った時には、ボクも野菜の直売所をハシゴします。もちろん、酒蔵めぐりも。
子供の頃は、野菜がキライだったボクがおすすめする野菜です。 ぜひ、試してくださいね。
|

パワフルな女子会 |
昨日のランチタイムは、貸切で女子会でした。
定期的に、ビストロサンゴで集まってくださるお嬢様方?です。

女性のパワーってすごいですね。
「きゃ~っ!この青い野菜、何っ!何っ!」
「こちらは産地から取り寄せた・・」
「ぎゃ~!おいしーっ!!ちょっと、食べて!」 「いやっ、こんなん食べたことないっ!」
ボクの説明なんて、全く聞いてない・・・。
と言うことで、話題になった料理はこちら。 魚のパン粉焼 粒マスタードソースです。

お嬢様方、昨日の野菜は産地直送のニラだったんですよ。
この季節、ビストロサンゴでは、産地から直接野菜を取り寄せています。
長かった雨も上がり、早速昨日、飛騨清見から新鮮な野菜が届きました。 なくなり次第、次回の入荷待ちになりますので、お早めに!
ご来店をお待ちしております。女子会も大歓迎です。
|
|
|
|